
※この記事は上記の疑問を持つ方向けに書いています。
こんにちは、KAZです。
QQ Englishと呼ばれるオンライン英会話をご存知でしょうか?
数ある中でもカランメソッドを取り入れたレッスンを提供している数少ないオンライン英会話です。
今回はQQ Englishを実際に使ってみた僕の正直な感想と口コミ・評判をまとめてご紹介したいと思います。
まず先に結論だけ言ってしまうと、QQ Englishは以下のような方におすすめ出来るオンライン英会話です。
・毎日ではなく週に2~3回程度のレッスン受講を考えている方
・低額の月額料金で利用したい方
・カランメソッドのレッスンを受けたい方
詳しくは記事の方で触れていきますね。
この記事を読むことでQQ Englishのことがよくわかるはずです。
それでは始めていきましょう。
QQ Englishの特徴を評価レビュー
早速、サービスの中身について見ていきましょう。
QQ Englishの特徴としては以下のことがあげられます。
・受講するレッスン回数(月8~30回)を選べる
・カランメソッドを体験できる数少ないオンライン英会話
・講師の品質が良い
詳しく見ていきます。
特徴①:受講するレッスン回数(月8~30回)を選べる
まず特徴の1つ目ですが、QQ Englishでは受けられるレッスンの回数を選べることがあげられます。
QQ Englishでは4つの料金プランを用意しており、ひと月に受けたいレッスンの回数に合わせてプランが選べるようになっています。
プラン名 | 月額の料金(税込み) | 付与されるポイント |
月4回キッズコース | 2,178円 | 200ポイント |
月8回コース☜おすすめ | 4,054円 | 400ポイント |
月16回コース | 7,348円 | 800ポイント |
月30回コース | 10,648円 | 1,500ポイント |
上記右側のポイントは、レッスンを担当する講師のレベルに応じて消費するポイントが変わります。
上記のケースではすべて50ポイントの教師からレッスンを受けた場合の回数を表しています。
QQ Englishにはレッスンの経験年数に応じて3種類の講師が在籍しています。
講師の種類 | 内容 |
50ポイント教師 | 一般的な教師で、ほとんどの教師が該当 |
75ポイント教師 | 予約率が著しく高く、生徒様から定評のある限られた一部の教師 |
100ポイント教師 | 教師を監督、指導する立場のベテラン教師 |
QQ Englishでは講師は「教師」と呼んでいるようですね。
講師はいずれもフィリピン人ですが、やはり人によっては教えるのが上手い下手というのはあります。
経験が長ければ長いほど品質の高いレッスンを提供できるというのはむしろ当たり前なのですが、僕が実際にレッスンを受けた範囲では50ポイント教師でも品質の高いレッスンを提供できる人もいました。
しかし、どうしても、
確実に品質の高いレッスンを受けたい!
というのであれば75ポイント教師や100ポイント教師からレッスンを受けるのがベターだと思いますね。
このようにQQ Englishでは、ポイント数と講師の種類によって受けられるレッスンの回数とその品質を自身で調節することが出来ます。
ちなみに僕のおすすめとしては、「月8回コース」で「50ポイント教師」を利用して週に2回レッスンを受けるプランです。
月8回であれば週2回ペースでレッスンを受けることが出来るので休日に合わせやすいですし、やはり毎日受けるわけではないので時間的なゆとりがあって丁度いいです。
料金としても4,054円で格安ですし、継続的に利用するのであればまさに最適なプランだと思いますね。
特徴②:カランメソッドを体験できる数少ないオンライン英会話
そして特徴の2つ目としては、QQ Englishはカランメソッドを体験できる数少ないオンライン英会話であることです。
カランメソッドとは何かというと、徹底的な反復練習に主軸を置いた英語学習方法でロンドンにあるカランスクールで生まれた手法であることからその名前が付いています。
カランメソッドを取り入れたレッスンを行うには上記カランスクールから認定を受ける必要があり、オンライン英会話としては今回ご紹介しているQQ Englishとネイティブキャンプのみとなっています。
レッスンの基本的な流れは以下の通りです。
①講師が早口で同じ質問を2回する
②質問に対して瞬時に回答する
③回答に文法・語彙的なミスがあれが即座に講師が訂正する
④以後繰り返し
そして上記の流れで徐々に難易度の高い内容の質問、回答に移行していくことでレベルを上げていきます。
ここでポイントとなるのは、繰り返し同じセンテンスを反復練習することでセンテンスごと覚えてしまうということです。
カランメソッドのレッスンでは、
質問に答える⇒間違う⇒訂正される⇒繰り返し言い直す⇒質問に答える
を繰り返す形になりますが、訂正されるごとに新しい知識が増えていくので、どんどん正しい表現が身に付いていくわけですね。
無駄を省いた非常に効率的な学習方法と言え、短期間で英語を話せるようにするために特化した特訓方法と言えると思います。
また、カランメソッドには目的に合わせて体系化されたコースが6つ用意されているので、自身に合ったレッスンを受けることでより効率的に力を付けることが出来ます。
通常の英会話とは一味違うレッスンを受けることが出来るのはQQ Englishの大きな持ち味と言えますね。
特徴③:講師の品質が良い
最後に特徴の3つ目としては、QQ Englishの講師の品質が高いことであげられます。
QQ Englishでは在籍する講師をすべて正社員として雇用しており、英語教授法であるTESOL資格の取得義務付け、継続的な社内研修を設けて講師の育成に当たっています。

QQ Englishの講師陣
一般的に多くのオンライン英会話では、本職では違う仕事をしながら副業としてオンライン英会話の講師として活動する場合が多く、レッスンも講師の自宅PCなどから行われることが非常に多いです。
当然、そのような環境でレッスンを行うとなると通信環境が悪かったり、講師によってはレッスン品質が悪いこともあり、やはり問題になることがあります。
しかしQQ Englishの場合、自社オフィスからのレッスン提供となるので通信環境が安定しており、またオフィス自体が講師のレッスンをモニタリングするオブサーバーとしての役割を果たします。
このように監督者がいる中でのレッスンとなるので、おふざけなしのプロ講師としてのレッスン提供が可能となるわけですね。
QQ Englishのデメリット(料金など)




ここまでQQ Englishの特徴について見てきましたが、実はデメリットがないわけではありません。
・毎日レッスンを受けたい場合は料金が高い
・カランメソッドの教材を購入する必要がある
詳しく見ていきます。
デメリット①:毎日レッスンを受けたい場合は料金が高い
まずデメリットの1つ目ですが、QQ Englishは毎日レッスンを受けたい場合は料金が高いことがあげられます。
QQ Englishの料金体系については前述の通りです。
プラン名 | 月額の料金(税込み) | 付与されるポイント |
月4回キッズコース | 2,178円 | 200ポイント |
月8回コース☜おすすめ | 4,054円 | 400ポイント |
月16回コース | 7,348円 | 800ポイント |
月30回コース | 10,648円 | 1,500ポイント |
一番安いプランで月額4,054円(キッズは2,178円)ですので料金としては破格だと思いますが、上記を見ていただくとわかる通り、1日1レッスン毎日受けられるわけではありません。
例えば、上記の「月16回コース」の場合、ひと月に受けられるレッスン回数は16回で7,348円ですが、他社オンライン英会話ではこれ以下の料金で1日1レッスン毎日受けられるものがたくさんあるのです。
名称 | 月額の料金(税込み) | ひと月に受けられるレッスン回数 |
QQ English(月16回コース) | 7,348円 | 16回 |
レアジョブ | 6,380円 | 30回前後 |
DMM英会話 | 6,480円 | 30回前後 |
Kimini英会話 | 6,028円 | 30回前後 |
上記のように他社と比較するとQQ Englishの料金が特別に安いというわけではないことがわかります。
しかし実はQQ Englishでは、上記他社オンライン英会話よりも安く、お得に利用する方法があります。
それは「月8回コース」を利用する場合です。
月8回コースは月額4,054円ですので上記他社よりも安い料金で利用することが出来ますが、受けられるレッスン回数はひと月に8回(週に2回)です。
あれ?これって別に得でも何でもなくね?
って思いますよね?
この"ひと月に8回レッスンを受けられる(週に2回)"という部分がポイントです。
実はオンライン英会話を利用するユーザーすべてが毎日レッスンを受けるわけではありません。
例えば、上記のレアジョブは月額料金が6,380円で1日1レッスン毎日受けることが出来ますが、逆に1日も受けなくても月額料金が6,380円で変わりありません。
1日1レッスン毎日受けられると意気込んで申し込んでみたものの、
実際は忙しくてひと月に10日しかレッスンを受けていなかった
なんてのは実はザラにありますし、そういった声もよく聞きます。

1日1レッスン毎日受けるのは意外にむずかしい
ちなみに僕の場合、毎日レッスンを受けるのが大変で結局、QQ Englishのように受けたいレッスン回数に応じて料金を自分で決められるオンライン英会話のみを使うようになりました;^^
QQ Englishは、1日1レッスン毎日欠かさず受け続けることが出来る強い意志を持つ方にはおすすめ出来ません。
しかし、週に2回程度のレッスンを考えている方にはメリットがあるオンライン英会話なのです。
毎日レッスンを受けるのは無理だけど、休日などを利用して週に2回程度のレッスン受講を考えている方であれば、他社オンライン英会話よりも安く、かつ無駄なく利用できるのでおすすめ出来るわけです。
デメリット②:カランメソッドの教材を購入する必要がある
デメリットの2つ目としては、QQ Englishはカランメソッドの教材を購入する必要がある点です。
QQ Englishではカランメソッドを取り入れたレッスンを受けられるのは前述の通りですが、カランメソッドには指定のテキストがあります。
テキストは1冊あたり1,800円(電子版は1,760円)、ビジネス版の1冊(2,700円、電子版は2,640円)を含めると計13冊ともなるため、すべて購入するとなると決して安い買い物ではないと思います。

カランメソッド専用の公式テキスト
QQ Englishでは、カランメソッドのレッスンはテキストなしでも受けることが出来ます。
しかし、カランメソッドのレッスンは消費するポイント自体が比較的多いので、レッスンの効果を最大限引き出すためにもテキストがあった方がやはりベターと言えるでしょう。
もちろん必要に応じてテキストを購入することで安く済ませることが出来ますが、基本の月額料金とは別にテキストの購入が必要になるのはデメリットに感じてしまいますね。
QQ Englishの無料体験レッスンレポート(英会話)
ここからは僕が実際にQQ Englishの無料体験レッスンを受けた様子をまとめていきたいと思います。
QQ Englishでは2回の無料体験レッスンを受けることが出来ます。
まず無料の会員登録を行うとマイページ中央に以下のようなポップアップが表示されますので「予約」をクリックします。
希望する日にちと時間帯で予約することが出来ますので、決まったら「無料体験レッスンを予約する」をクリックします。
予約完了の画面に移り変わり、次はレッスンの環境設定をする必要があるので「次へ」をクリックします。
予約が完了しました。
あれ?講師を選択してない?
と思いましたが、どうやら無料体験レッスンでは講師の選択は出来ず、自動的に決めらてしまうようですね;^^
体験レッスンが終わると、今度は環境設定を行います。
「スタート」をクリックし、ガイダンスに従いながら動作確認を行っていきます。
なお、QQ Englishでは独自に構築したClassroomと呼ばれるレッスンルームとSkypeの2つの環境でレッスンを受けることが出来ますので選ぶ必要があります。
もしSkypeを利用する場合、マイページのアカウント情報でSkypeの情報を入力して設定する必要があります。
マイページトップの右上にある自身のニックネームにカーソルを合わせます。
カーソルを合わせると項目が表示されますので、「アカウント設定」をクリックします。
アカウント設定の画面を開くと、「レッスン用通信ツール」のプルダウンで「Skype」を選択し※、「Skypeアカウント」に自身のSkypeのアカウント名を入力し、画面下にある「保存」をクリックして保存します。
※Classroomを利用する場合は「Classroom」を選択します。
以上で設定完了です。
なお、本記事ではQQ Englishが独自に構築したClassroomを用いて無料体験レッスンを受けていきます。
レッスンが始まる時間近くになるとマイページにClassroomの入り口が表示されますので、入室します。

マイページにClassroomの入り口が表示される
Classroom入るとQQ Englishの日本人スタッフによるガイダンスが始まります。
ガイダンスではレッスン環境(マイクや音声)の簡単な確認やレッスンの流れについて説明がありますが、レッスンを予約する時にガイダンス不要を選択することも出来ます。

ガイダンスではレッスン環境チェックがある
一通りガイダンスが終了すると、今度はレッスンを担当する講師がClassroomに入室し、レッスンが開始します。
今回の無料体験レッスンを担当してくれるのはフィリピン人講師のTriahさんでした。
Triahさんは何だか非常に大人っぽく落ち着いた話し方をする女性で、言葉を選ばずに言ってしまうとマダム的な雰囲気を持つ先生でした(笑)
無料体験レッスンでは自己紹介を踏まえて仕事などに関する質問に答える形で進みました。
そしてレッスンのメイントピックはFamous Landmarks(有名な観光名所)について話すことになりました。
これまで行ったことがある国や観光名所についてクイズ形式で質問を出され、それについて回答、また説明するような感じです。
Triahさんの英語は訛りがないアメリカ英語という感じですごく聞き取りやすいと思いましたね。
ニューヨークの自由の女神、中国の万里の長城、エジプトのピラミッドなどについてのクイズが出されましたが僕自身、旅行や海外の歴史や文明については結構興味があったのもあり、ほとんど回答することが出来ました。
雑談まじりでフィリピンや日本のことについても色々話していたので、あっという間に25分が経過。
すごく明るく、よく笑う先生でレッスンを受けているこっちも楽しくなってきますね(笑)
Triahさんいわく、僕はR発音が上手く出来ていないらしいです;^^
それもトレーニング次第ですぐに改善されるとアドバイスいただき、無料体験レッスンは終了。
無料体験レッスンが終わると、また再びQQ Englishのスタッフによるガイダンスがあり、僕のレベルにあった教材やコースについて説明がありました。

自分のレベルに合った教材やコースが選べる
僕の学習目的はやはり色々なトピックについて話せるようになることでしたので、フリートークに関連するものをいくつか教えて貰えました。
そして、ここで初めて知ったことですが、QQ Englishは2回の無料体験レッスンを受けることが出来るのですが、実は2回目に関しては講師を好きに選ぶことが出来るらしいです;^^
マイページに戻ると講師を検索できる機能が使えるようになっていました。

2回目の無料体験レッスンは自由に講師を選べる
何でも1回目はレベルチェックとガイダンスとなっており、2回目に関しては自分で教材やコースを選んで好きな講師からレッスンを受けることが出来るとのことです。
先ほどのTriahさんも見つけました^^
Triahさんは英語教授法TESOL取得者でかつ75ポイント教師だったんですねぇ、何だか納得です。
上記画像の通り、講師は実際にレッスンを受けたユーザーによって☆5段階で評価が見えるようになっていますので評価の高い講師を選ぶことで品質の高いレッスンを受けることが出来るはずです。
ぜひお試しあれ。
QQ Englishの口コミ・評判
ここからはQQ Englishを実際に利用している一般ユーザーによる口コミ・評判を見ていきましょう。
https://twitter.com/saramente37/status/1292732568018644992?s=20
https://twitter.com/jf4IoFHHF8kvc7X/status/1292278296441286657?s=20
https://twitter.com/yoshio1214/status/1292587800546566144?s=20
体験のみでやめてしまいましたが、フィリピンのセブ島に住む講師が多く、人柄もよく楽しんで、英会話をすることができました。英語が不慣れな私に対してゆっくりしゃべっていただきましたので、聞き取りやすかったです。(参照:みんなの英語ひろば)
最初にとても良い先生に出会えて、その先生に毎月自動的に予約が取れ、教えて頂けた。教科書は途中から購入したが(私が必要と思い)教科書が無ければ無いなりにレッスンしてくれた。(画面上で教科書を見せてくれながらのレッスン)また、教科書以外の、子どもが話したい内容にも英語で付き合ってくれて、子どもの話したいという気持ちを尊重してくれた。(参照:みんなの英語ひろば)

8/9 #カランメソッド Stage2
はじめましての先生。残念ながらあまりテンポが合わず、間違いの指摘もなく…評価は高かったので相性の問題でしょう。人間同士なのでこういうこともあります。気を取り直して次へ‼ #qqenglish— マコト@英語学習中 (@MakochanEng) August 9, 2020
#DMM英会話 には面白い教材がたくさんあって飽きないが、#qqenglish は教材が少なくすぐ飽きる。使える教材があったとしてもそれが扱える先生がすくなかったり、プラスチケット/料金が掛かったり、カランがなかったら数カ月でやめてる。
— JP (@JP95232520) August 6, 2020
予約していたレッスンを受けることができなかった。
クラスルームに入ろうとすると、
いつもとは違うマイクテスト画面が表れ、そこで画面がフリーズしてしまい先へ進まない。何回やりなおしてもログインし直しても同じことの繰り返し。
結局2レッスンともキャンセル扱い。
先生ごめん。— Nori (@Ysdm523) August 7, 2020
ここより2倍近く高い費用の高いビジネス英語特化型のオンライン英会話からの乗り換えでした。そちらと比較すると、講師が若くビジネス経験が少ないため、ビジネス英会話のレッスンはかなり物足りないです。(参照:みんなの英語ひろば)

【ポジティブな口コミ・評判】
・カランメソッドで英語力アップを実感した
・料金が安い
・資格試験用のコースがある
・講師の品質が高い
【ネガティブな口コミ・評判】
・講師によって相性の合う合わないがある
・教材の数が少ない
・Crassroomを使おうとしてもフリーズしてしまう
・ビジネス英語を学べない
まとめ
今回はオンライン英会話のQQ Englishについて、実際に使ってみた僕の正直な感想と口コミ・評判をまとめてご紹介してみました。
【QQ English】
月額の料金(税込み) | 月4回キッズコース:2,178円 月8回コース:4,054円 月16回コース:7,348円 月30回コ-ス:10,648円 |
講師の属性 | フィリピン人 |
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
教材 | あり |
無料体験レッスン | 2回 |
レッスン受講可能時間帯 | 24時間365日 |
予約 | レッスン開始15分前まで |
キャンセル | レッスン開始12時間前まで |
レッスン環境 | 独自のレッスンルーム(Crassroom)とSkype |
以上を踏まえると、QQ Englishは以下のような方におすすめ出来るオンライン英会話です。
【QQ Englishをおすすめできる方】
・毎日ではなく週に2回程度のレッスン受講を考えている方
・低額の月額料金で利用したい方
・カランメソッドのレッスンを受けたい方
逆に以下のような方にはおすすめできません。
【QQ Englishをおすすめできない方】
・1日1レッスン毎日受けたい方
・ネイティブ講師からレッスンを受けたい方
・カランメソッドに興味がない方
やはりQQ Englishは、料金プランの柔軟性の高さでそれほど頻繁に受講できないユーザーに向いているオンライン英会話だと言えます。
その一方で、カランメソッドを用いたレッスンで集中トレーニングを行うことで、少ない回数でも英語力を高めるには効果のあるオンライン英会話だと言えるでしょう。
なお、QQ Englishでは無料の体験レッスンを2回受けることが出来ますので、まずはご自身でそのレッスン品質の高さを確認することをおすすめします。
そして、ぜひ他社オンライン英会話と比較してみましょう。
自身に合った理想的なオンライン英会話が見つかるはずです。
それでは本記事は以上としたいと思います。
参考になりましたら幸いです。
-
-
【オンライン英会話ランキング】人気のスクール(おすすめ)
続きを見る