
※この記事は上記の疑問を持つ方向けに書いています。
こんにちは、KAZです。
レアジョブと呼ばれるオンライン英会話をご存知でしょうか?
2007年にオンライン英会話業界の先駆けとしてスタートした老舗しても知られていますので、恐らくご存知の方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、レアジョブを実際に使ってみた僕の正直な感想とともに口コミ・評判についてご紹介します。
まず先に結論だけ言ってしまうと、レアジョブは以下のような方におススメできるオンライン英会話です。
・出来るだけ低額の料金でオンライン英会話を利用したい方
・きちんとしたカリキュラムに沿って英語の学習を進めたい方
・日本人スタッフによるサポートが欲しい方
詳しくは記事の方で解説していきますね。
この記事を読むことでレアジョブがどのようなオンライン英会話なのかよくわかると思いますよ。
それでは始めていきましょう。
レアジョブの料金体系
まずは料金体系について見ていきます。
レアジョブでは大きくわけて、
・日常英会話コース
・ビジネス英会話コース
・中学/高校生コース
この3つのプランが用意されています。
プラン名 | 月額料金(税込み) | レッスン回数(1回25分) |
日常英会話コース | 6,380円(212円/1レッスン) | 1日1回まで |
ビジネス英会話コース | 10,780円(359円/1レッスン) | 1日1回まで |
中学/高校生コース | 10,780円(359円/1レッスン) | 1日1回まで |
それぞれプラン内容と料金も大きく異なりますので、自身の英語学習の目的に合わせてプランを選ぶ必要があります。
ただし日常英会話コースに関しては上記の通常プランに加え、レッスン回数に応じた別プランも用意されています。
プラン名 | 1日1レッスン(25分) | 1日2レッスン(50分) | 1日4レッスン(100分) | 月8レッスン※ |
日常英会話コース | 6,380円(212円/1レッスン) | 10,670(355円/1レッスン) | 17,600円(586円/1レッスン) | 4,620円(154円/1レッスン) |
※月に8回レッスンを受けることが出来るプランですが、その日に受講出来なかった場合は後日に繰り越すことが出来るのが特徴です。
また、上記のすべてプランには日本人カウンセラーによるサポートが受けられる「あんしんパッケージ」を月額1,078円でオプションとして付けることも出来ます(後述)。
以上がレアジョブ全体の料金体系となりますが、今度は他社オンライン英会話と比較して安いのかをどうかを見ていきましょう。
レアジョブと他社オンライン英会話との料金比較
早速、レアジョブと同じような条件を備えた他社オンライン英会話をいくつか取り上げて比較してみます。
名称 | 月額料金(1日1レッスンの場合) |
レアジョブ | 6,380円(212円/1レッスン) |
DMM英会話 | 6,480円(216円/1レッスン) |
ネイティブキャンプ | 6,480円(216円/1レッスン) |
hanaso | 6,578円(219円/1レッスン) |
ジオスオンライン | 8,778円(292円/1レッスン) |
※公平に比較するため、各オンライン英会話において1日1レッスン受けた場合の月額料金を記載
月額料金はそれほど大差がないにしても、レアジョブの料金は微妙に安いというのがわかりますね(数百円の違いですが)。
また、レアジョブでは無料会員登録後に1週間以内に有料会員に切り替えると初月の料金が半額になるキャンペーンを実施しています。
プラン名 | 1日1レッスン | 1日1レッスン(あんしんパッケージ付き) | 1日2レッスン | 1日2レッスン(あんしんパッケージ付き) | 1日4レッスン | 1日4レッスン(あんしんパッケージ付き) |
日常英会話コース | ||||||
ビジネス英会話コース | ー | ー | ー | ー | ||
中学・高校生コース | ー | ー | ー | ー |
※月8レッスンプランはキャンペーン対象外となっています。
※すべて税込み価格です。
他社と比較することでしか見えてこない視点ではありますが、レアジョブを利用するユーザーの大多数は「日常英会話コース」の1日1レッスンプランになるので、それが3,000円台で利用できるとなるとやはりかなりお得です。
とは言え、やはり最初から有料で利用するのは気が引けるというのであれば、まずは無料の体験レッスンを受講してみることをおススメします。
レアジョブでは体験レッスンを受講する際、無料会員に登録する必要がありますが料金を支払って本格的にレッスンを受講するためには別に本登録する必要があります。
無料会員の段階で勝手に料金が下ろされるなんてことはありませんので安心ですね(他社オンライン英会話では勝手に料金が下ろされるものがあるので知らないと危険ですが;^^)。
レアジョブの特徴(講師の品質など)
それではレアジョブの具体的な中身について見ていきましょう。
僕が実際に利用してみて気付いた特徴としては以下が挙げられます。
・講師のレッスン品質が高い
・使える英語の教材が豊富に用意されている
・日本人スタッフによる英語学習サポートが充実している
それぞれを詳しく見ていきます。
特徴①:講師のレッスン品質が高い
まず特徴の1つ目となりますが、レアジョブの講師はレッスン品質が高いことがあげられます。
レアジョブに在籍するのは述べ6,000名以上のフィリピン人講師ですが、いずれも大卒や英語教授法資格保有者、性格や適性を考慮した合格率1%前後の厳しい入社試験を潜り抜けたエリートが集まっていると言われています。
高い教養を備えた講師が数多く揃っているだけあり、やはり話す英語も訛りが少なく、限りなくアメリカ英語に近い印象を受けました。

レアジョブで働くのは極一部の狭き門
実はレアジョブはかつてはスカイプのみでオンライン英会話を提供していた時代があり、当時のレッスン品質はそれほど良くなく、むしろ悪い評判が目立っていた時期もあったようです。
通信環境がよくなかったことや、講師によって態度が悪いなど色々と問題となったこともあったようです。
しかし、現在ではレアジョブ独自のレッスンルームも設立し、スカイプと合わせてレアジョブ側ですべてのレッスン内容をモニタリングで監視することで講師の評価に繋げているため、その品質は劇的な高くなったと言われています。

数年前にスカイプから独自レッスンルームを移行している
事実、僕自身も実際にここ何ヶ月か継続的にレッスンを受けてみましたがどこにも問題を感じたこともありませんでしたし、むしろ内容の濃いレッスンを受けれたので満足しています。
レアジョブに在籍している講師はいずれも機械工学、心理学、会計学、経営学科など何かしらの学位を有している高学歴ばかりです。
非ネイティブとは言え、英語の運用能力はネイティブと遜色がないといっても良いと思います。
講師歴が5~10年クラスのベテラン講師も在籍しているので、現在のレアジョブは本気で英語を身に付けるためのオンライン英会話だと言えるでしょう。
特徴②:使える教材が豊富に用意されている
そして特徴の2つ目となりますが、レアジョブでは非常に多くの教材が用意されていることがあげられます。
扱っている英語の教材は、
・日常英会話
・ビジネス英会話
・ディスカッション
・スモールトーク
・発音
・オンライン英会話準備
以上の6つに大きく分かれ、それぞれ10段階のレベル別で延べ4000もの教材を扱っています。
※「ビジネス英会話」のみビジネス英会話コース受講者のみの対象です。

英語の教材は大きく6つのカテゴリーにわかれている

10段階のレベル設定で初級~上級までの英語の教材を扱っている
膨大な教材が用意されていることで網羅性が高く、英語の初級者~上級者までを完全に対応しています。
教材は豊富なイラストを用いてシチュエーション毎に語彙や表現をダイアログ形式で学べるの形式を取っているので印象に残りやすく、非常に効率的に学習を進めることが出来ます。

シチュエーション毎に英語表現を学ぶ構成となっている

ダイアログ形式での学べるのでわかりやすい
自身の学習目的や興味の範囲に合わせて自由自在に教材を選ぶことが出来る柔軟性は非常に高く、他のオンライン英会話を圧倒していると言えます。
特徴③:日本人スタッフによるサポートが充実している
そして特徴の3つ目となりますが、レアジョブでは日本人スタッフによるサポートが充実していることがあげられます。
オンライン英会話の中でも実は日本人スタッフによるサポート体制を完備しているものはそれほど多くありません。
特にレアジョブでは英語を高いレベルまで身に付けたバイリンガルスタッフがカウンセラーとして面談を行うので、自身の目標(マイルストーン)設定を始め、学習方法や目標、アドバイスについて細かなアドバイスを貰うことが出来ます。
言い換えれば、カウンセリングはある種のコーチングとしての色合いも兼ねているサービスだと言えると思います。

カウンセリングはいずれも語学のプロが担当
カウンセリングは有料プランに申し込む際、料金のところでも解説した「あんしんパッケージ付き」(税込み1,078円)をオプションで付けることで利用することが可能になりますが、体験レッスンを受ける際にも無料で受けることが出来ます。
僕も体験レッスン受講時に受けさせて貰いましたが、その時は現在も外資系企業に勤務しているという僕より5歳ほど若い爽やかなイケメンのお兄さんでした(そのせいでオッサンの僕は自己肯定感を大分下げられましたがw)。
彼のように日本で英語を学んだわけではなく、海外に何年も住んだ帰国子女や現地の企業に務めた経験がある人がカウンセリングを担当してくれるので、日本人目線でどのように英語を身に付けていくか具体的な話を聞くことが出来るのは大きいです。

英語初心者の方であればカウンセラーの存在は大きい
これから本気で英語を身に付けていきたい、と考えている人であれば、カウンセリングもレッスン同様に学びが得られる大きな特徴と言えます。
以上がレアジョブの主な特徴3つでした。
やはりオンライン英会話業界でも古くからある老舗であり、よく英語学習について研究されているという印象を受けました。
レアジョブがどのようなものか気になる方であれば、やはりまずは無料の体験レッスンを受けてみることをおススメします。
実際に受けてみることで、その品質の高さがよく理解できると思いますよ。
レアジョブのデメリット



ここまでレアジョブの特徴、言い換えればメリットについて触れてきましたが実はデメリットがないわけではありません。
どんなに完璧で品質の良いサービスに見えても、アラを探そうとするとやはり見つかってしまうものですね;^^
ここからは僕が感じたレアジョブのデメリットについて触れていきます。
・24時間365日対応していない
・講師に対するユーザー評価を確認できない
・講師がフィリピン人しかいない
詳しく見ていきますね。
デメリット①:24時間365日対応していない
まずデメリットの1つ目となりますが、レアジョブは24時間365日でサービス提供をしていないことがあげられます。
これはオンライン英会話ではむしろ普通の話ではあるのですが、サービス提供可能な時間帯は基本的に日本時間と在籍する講師がいる国の日中の時間軸を基準としている場合がほとんどです。
レアジョブの場合、講師は全員フィリピン人となるので夜間を除いた06:00~25:00がサービス提供時間となっています。
恐らくこの時間帯であれば、日本で普通に生活をしているほとんどのユーザーにとっては問題ない時間帯なのではないでしょうか。

日本とフィリピンは時差が1時間しかない
しかし、一部のユーザー、例えば忙しいビジネスマンなどであれば逆に夜中にレッスンを受けたいと考えているユーザーも少なからずいるのは確かです。
その1人が僕です;^^
レッスンの受けられる時間帯に制限がなく、24時間365日いつでも英語のレッスンを受けることが出来る環境は、やはりオンライン英会話を利用する側としてはサービスの満足度に大きく影響してくる部分でもあります。
デメリット②:講師に対するユーザー評価が確認できない
そしてデメリットの2つ目となりますが、レアジョブは講師のユーザー評価が確認できないことです。
実は他社のオンライン英会話ではレッスンを受講した後、担当した講師に対して評価を付けることが出来るシステムが備わっている場合があります。

DMM英会話ではユーザー評価機能がある
ユーザー評価を見ることで必然的に評価されたユーザー数が多く、その平均値が高い講師ほど経験値もあり、また英語の教え方も上手いと判断出来るのですが、レアジョブにはそのようなシステムはありません。
唯一、講師の経験年数のみは確認することが出来るので運頼りでそこで判断するしかなくなるのですが、講師の実力を推し量る明確な基準がないと安心できないというユーザーからしてみると、これはデメリットに感じてしまうかもしれませんね。
デメリット③:講師がフィリピン人しかいない
そしてデメリットの3つ目となりますが、レアジョブには講師がフィリピン人しかいないことです。
講師がフィリピン人であること自体は問題があるわけではありませんが、実は英語という言語自体がフィリピン人だけではなく、様々な国で話される言語です。
英語を学ぶという観点で言えば、フィリピン人や英語ネイティブのみならず、やはり英語を話す様々な国籍の講師からレッスンを受けられるのが望ましいと言えますし、実際に他社と比較してみても同様の料金でそれが実現出来ているものがあります。
名称 | 月額の料金(税込み) | 講師の属性 |
レアジョブ | 6,380円(212円/1レッスン) | フィリピン人 |
ネイティブキャンプ | 6,480円(216円/1レッスン) | 100ヶ国以上 |
DMM英会話 | 6,480円(216円/1レッスン) | 100ヶ国以上 |
特に上記のネイティブキャンプやDMM英会話では英語の教材や付随するサービスを含め、レアジョブと同等以上の品質でかつ100ヶ国以上の国籍の講師が在籍しているので、英語を学ぶ理想的な環境が出来ていると言えるでしょう。
学習カリキュラムや教材の多さではレアジョブは非常に優れているのですが、色々な講師からレッスンを受けてみたいという方であれば他社を利用した方が良いかもしれませんね。
なお、ネイティブキャンプとDMM英会話については以下の記事にて詳しく解説していますので参考にしていただければ幸いです。
レアジョブの口コミ・評判
ここからはレアジョブを実際に利用しているユーザーによる口コミ・評判を見ていきましょう。
https://twitter.com/travel_sweets/status/1283739925855141888?s=20
https://twitter.com/montemar0709/status/1281168036607606785?s=20
この前コンカーの福利厚生であるレアジョブ英会話を受講してみた。
初めてのオンライン英会話だったけど、思ったより楽しくて、もっと話したいから英語を勉強するきっかけになった。
きっかけって新しいことを始めるのにすごく大切だと改めて認識しました。
— 谷川 昌弥 (@TanikawaMasaya) June 7, 2020
土曜の朝をレアジョブでスタート。夕べ遅くに予約したので予約可能講師欄に講師歴0ヶ月の若い先生方しかいなかったのだけど、実際受けてみたら真面目で熱心で丁寧で頻繁に『Good job!』って言ってくれて、緊張しいの私にはとても良かった。
— kokemomo (@kokemomoflame) May 16, 2020
https://twitter.com/kokemomoflame/status/1255311091955105793?s=20

今日は午前中にベトナム支店とのmtgがあったんだけど、まあ聞き取れない…
レアジョブはフィリピンの人がほとんどで、ちょっとクセあるときあるけども。そういう意味ではTOEICリスニング鍛えても、やっぱりその人との慣れだって言われるのもわかる〜〜ぐぬぬ— うらりー (@wanabeeMe25) July 16, 2020
レアジョブやっぱりアプリ調子おかしいよね、一応受けれたけど、、教材開かなかった…不具合連絡していいものか
— 花子 (@hanakosan_0) July 10, 2020
レアジョブのアプリが立ち上がらないので、レッスンに入れませんよね?
— rikarin (@rikakabu) July 10, 2020

【ポジティブな口コミ・評判】
・会話量が多く、楽しんで英語のレッスンを受けられる
・レッスンが学習のモチベーションに繋がっている
・講師歴0ヶ月の講師でも質の高いレッスンを受けることが出来た
・カウンセラーのアドバイスに従って英語学習を進めることが出来ている
【ネガティブな口コミ・評判】
・フィリピン人独自の癖・訛りがある講師もいる
・アプリの調子が悪い、英語の教材が開かない
まとめ
今回はオンライン英会話のレアジョブについて、実際に使ってみた僕の感想とともに口コミ・評判についてまとめてみました。
【レアジョブ】
月額の料金(税込み) | 日常英会話コース:6,380円 ビジネス英会話コース:10,780円 |
講師の属性 | フィリピン人 |
1レッスンあたりの時間 | 25分 |
教材 | あり |
無料体験レッスン | 1回 |
レッスン受講可能時間帯 | 06:00~25:00 |
予約 | レッスン開始5分前まで |
キャンセル | レッスン開始30分前まで |
レッスン環境 | 独自のレッスンルームとスカイプ |
以上を踏まえると、レアジョブは以下のような方におすすめできるオンライン英会話です。
・出来るだけ低額の料金でオンライン英会話を利用したい方
・きちんとしたカリキュラムに沿って学習を進めたい方
・日本人スタッフによるサポートが欲しい方
逆に以下の条件に当てはまる方にはレアジョブはおススメ出来ません。
・英語ネイティブや色々な講師から英語のレッスンを受けたい方
・24時間365日いつでもレッスンを受けたい方
・講師に対するユーザー評価も吟味したい方
やはりレアジョブの魅力は何と言ってもオンライン英会話業界では最安値帯の料金であること、教材とコースの豊富さ、安定した講師のレッスン品質(ハズレを引く可能性はゼロではないにせよ)にあるのかなと思います。
良くも悪くも平均以上のクオリティであり、長期間に渡って継続的に使うにはちょうどいいオンライン英会話と言えると思いますね。
ご興味のある方であれば、やはりまずは無料の体験レッスンを受けてみることをおススメします。
実際にレッスンを受けてみるとレアジョブがどのようなオンライン英会話かさらによくわかると思いますよ^^
-
-
【オンライン英会話ランキング】人気のスクール(おすすめ)
続きを見る