オンライン英会話の口コミ

【Kimini英会話の口コミ・評判】体験してみた(特徴など)

さとみ
Kimini英会話ってどんなオンライン英会話なの?料金は?効果はある?口コミや評判は?全部知りたい!

※この記事は上記の疑問を持つ方向けに書いています。

こんにちは、KAZです。

Kimini英会話と呼ばれるオンライン英会話をご存知でしょうか?

学生向けの参考書の大手出版社としても知られる学研が運用するオンライン英会話です。

今回は実際にKimini英会話を利用してみた僕の正直な感想と一般ユーザーによる口コミ・評判をまとめてご紹介したいと思います。

まず先に結論だけ言ってしまうと、Kimini英会話は以下のような方におすすめ出来るオンライン英会話です。

・低額な料金でレッスンを受けたいと考えている方

・しっかりとしたカリキュラムと教材をもとに英語を学びたい方

・講師の評価が確認出来るオンライン英会話を利用したい方

詳細については記事の方で触れていきますね。

この記事を読むことでKimini英会話のことがよく理解できるはずです。

それでは始めていきましょう。

Kimini英会話の料金体系

Kimini英会話の料金体系

まずは料金体系から見ていきましょう。

Kimini英会話では6つの料金プランが用意されています。

プラン名 月額の料金(税込み) 利用可能時間帯 受講できるコース 1日に受けられるレッスン回数
スタンダードプラン☜おすすめ 6,028円 毎日6~24時 すべてのコース 1回
ダブルプラン 10,428円 毎日6~24時 すべてのコース 2回
プレミアムプラン 17,028円 毎日6~24時 すべてのコース 4回
ライトプラン☜おすすめ 3,278円 月~金 9~18時 一部制限あり 1回
ダブルプラン+50分レッスン受講可 14,828円 毎日6~24時 すべてのコース 2回
プレミアムプラン+50分レッスン受講可 21,428円 毎日6~24時 すべてのコース 4回

スタンダードプランもそうですが、やはり何と言ってもライトプランの料金の安さは際立ってますね。

レッスンを受講出来る時間帯と利用出来る教材に制限があるとは言え、週5回レッスンを月額3,000円弱で利用できるオンライン英会話なんて聞いたことありません。

さらに今度は上記のスタンダードプランとライトプランを、他社オンライン英会話と比較してみましょう。

名称 月額の料金(税込み) 講師の属性
Kimini英会話(スタンダードプラン) 6,028円 フィリピン人
Kimini英会話(ライトプラン) 3,278円 フィリピン人
DMM英会話 6,480円 多国籍(100ヶ国以上)
レアジョブ 6,380円 フィリピン人
産経オンライン英会話 6,090円 フィリピン人
EFイングリッシュライブ 8,910円 ネイティブ
エイゴックス 17,380円 ネイティブ、フィリピン人、日本人
ベストティーチャー 12,000円 多国籍(50ヶ国以上)
ネイティブキャンプ 6,480円 多国籍(100ヶ国以上)

※同様の条件で比較するため、他社オンライン英会話は1日1レッスンを1ヶ月受けられる毎日プランの料金を記載

このように比較すると、Kimini英会話はライトプランのみならず、スタンダードプランすらも他社オンライン英会話に比べて安いのがわかりますね。

唯一、上記のエイゴックスのポイント定期プランであれば月額2,000円前後で週1~2回のレッスンを受けることが出来るのですが、月額3,000円弱で週5回(月20回)のレッスンが受けられるKimini英会話のライトプランにやはり敵わないですね。

以上を踏まえると、オンライン英会話を利用するに当たってコスパを重視するのであればKimini英会話一択と言えると思いますね。

なお、Kimini英会話のライトプランですが、残念ながらコロナウイルスの影響で現在は新規の申し込み受付をしていないようです。残念。

公式サイトより(2020年7月時点)

引き続き当サイトでは状況の確認を行い、ライトプランが再開されましたらあらためてご報告させていただきたいと思います。

無料の体験レッスンが多い

Kimini英会話ではもう1つ、他社に比べて大きく優れている点があります。

それは何かと言うと、受けられる無料体験レッスンの回数です。

なんと

1日1レッスンで10日間(計10回)

も受講することができます。

これって実はかなりすごいことで、他社オンライン英会話と比較するとそれがよくわかります。

名称 受けられる無料体験レッスン
Kimini英会話 1日1レッスンで10日間(計10回)
DMM英会話 3回
レアジョブ 2回
産経オンライン英会話 2回
EFイングリッシュライブ グループレッスン3回
マンツーマンレッスン1回
エイゴックス 1回
ベストティーチャー ライティングレッスン1回
スピーキングレッスン1回
ネイティブキャンプ 7日間(無制限)

ほとんどのオンライン英会話で提供している無料の体験レッスンは1~2回、多くても4回までです。

ただ、ネイティブキャンプだけが7日間(無制限)となっているので、たくさん受けようと思えばKimini英会話の10回より多く受けることも可能ですが、その他はまったく足元にも及ばないですね。

Kimini英会話は実際に料金を払うことなしで10回もレッスンが受けれてしまうので、かなり得をした気分になれるわけですね(笑)

なお、無料の体験レッスンを受けるに当たって1点、注意点があります。

無料体験レッスンを受けられる期間は10日間となっていますが、レッスンを受講するためには無料の会員登録を行う必要があります。

その際、支払情報を入力する必要があり、10日間を過ぎてしまうと自動的に有料会員に変更となり料金が発生します。

もし継続して利用するつもりがなければ10日間の間に解約をする必要がありますので注意してください。

解約の手順については本記事の最後で解説していますので、そちらを参考にしてくださいね

無料の体験レッスンを受けてみる

Kimini英会話の特徴

Kimini英会話の特徴

ここからはKimini英会話の具体的な中身について見ていきましょう。

主な特徴としては以下のことがあげられます。

・カリキュラムと教材がしっかりしている

・講師の評価が見れるのでハズレを引きにくい

詳しく見ていきます。

特徴①:カリキュラムと教材がしっかり用意されている

まず特徴の1つ目ですが、Kimini英会話カリキュラム、教材がしっかりと用意されていることがあげられます。

学習目的に合わせて初心者向けの基礎英語から、上級者向けのビジネス英語、またニュースを扱った時事英語など実に幅広いユーザー層を想定したコースが用意されているのが特徴です。

レベルに合わせてコースが豊富に用意されている

各コースに合わせて細かいジャンル分けが行われており、教材の数もかなりの量が用意されています。

特に各コースにはカテゴリーごとにさらに細かく分類されたコースが用意されており、レッスン予約時に指定することで自分が学びたい範囲を細かく指定してレッスンを受けることが出来ます。

受けたいレッスンの範囲を細かく指定できる

このようなシステムになっていることで、オンライン英会話でありがちな雑談をして終わりといったものではなく、レッスンの方向を決めることが出来るので学習効果が出やすいのです。

豊富なイラストとわかりやすい解説の教材

また教材自体も目に優しく、白と緑を基調とした教材はいかにも学研という見やすいハイライトとなっているので、使っていてまったくストレスを感じないのはさすがだと思いますね。

運営母体がしっかりしているオンライン英会話であるがゆえに安心要素とも言えるでしょう。

特徴②:講師の評価が見れるのでハズレを引きにくい

そして特徴の2つ目となりますが、Kimini英会話では講師の評価が見れるのでハズレを引きにくいことがあげられます。

僕はこれまで20社以上のオンライン英会話を利用してきましたが、ハッキリ言ってしまうと品質の悪い講師はどこのオンライン英会話にもいます;^^

ただ、どの講師が良くて、どの講師がダメなのか、をプロフィールだけで判断することがむずかしい場合があり、実際にレッスンを受けてみてハズレだったケースが発覚するわけです。

しかし、お金を払っている側からしてみれば、そういった講師は出来るだけ回避したいものです。

そこでKimini英会話では講師を☆5段階で生徒が評価出来るようになっているのです。

講師を☆5つで評価できる

しかし、☆の数だけであれば同じような評価を受けている講師はたくさんいますので、さらに見極めるにはプロフィールを見る必要があります

講師のプロフィールを見てみると「お気に入り」に登録している生徒の数を見ることが出来ます。

「お気に入り」に登録している生徒が多いということは、何度も同じ講師からレッスンを受けたいと考えているリピーターが多いことを意味しています。

「お気に入り」の数が多ければ多いほど、必然的に人気講師であり、品質の高いレッスンを提供できると言えるわけですね。

例えば以下のAirishさんの場合、実に1,203人もの生徒がお気に入りに登録しているので、まさに人気講師だと言えます。

逆に言えば、予約が取りにくい講師だと思います。

人気講師のAirishさん

同じ☆4~5の講師でも中身を見てみると「お気に入り」の登録数は個人差がかなりあるので、ぜひ参考にしたい数値です。

また、講師の評価でさらに決定的なのが、実はレッスンが良かった悪かったなどの生のコメントを生徒が自由に書き込むことが出来るのです。

ここまで来ると、もはやAmazonの評価みたいな感じですね(汗)

当然、評価が悪い講師に関しては厳しいコメントが相次ぐことになります(誰とはあえて言いませんが)。

生徒の厳しい生の声を聞くことが出来る

このような評価システムは、生徒からしてもハズレ講師を引く可能性が低くなりますし、また講師としてもレッスン品質が向上し、指名される機会が多くなるのでお互いにメリットがあります。

これってすごいことだと思いませんか?;^^

オンライン英会話は今では数多くありますが、実はすべてがすべて 講師の評価を公開しているわけではありません。

だって講師側からしたら相当シビアな環境になりますからね、手を抜けないと言うか。

プロフィールと紹介文だけだったり、経歴や学歴ばかりで、実際にレッスンを受けた生徒の声を聞くことが出来ず、講師の良し悪しの判断が付きにくいものもあります。

そういった意味では、Kimini英会話は講師の品質を限りなく可視化出来ていると思いますね。

無料の体験レッスンを受けてみる

Kimini英会話のデメリット

Kimini英会話のデメリット

さとみ
Kimini英会話って料金も安いし、良い先生も多い上に無料の体験レッスンが10日間ってすごいよね。始めてみようかな。
確かに他のオンライン英会話に比べると料金は安いし、平日の日中の時間帯で都合が効く人であれば月額3,000円で受けれるからお得だよね。でもデメリットもあるから、そこも知っておきたいね。
KAZ
さとみ
そうなんだ!

ここまでKimini英会話の特徴について見てきました。

良いこと尽くめのように見えますが、実はデメリットもありますので理解しておく必要があります。

【Kimini英会話のデメリット】

・講師がフィリピン人しかいない

・レッスン直前だと予約が取りにくい

詳しく見ていきます。

デメリット①:講師がフィリピン人しかいない

まずデメリットの1つ目ですが、在籍する講師がフィリピン人しかいない点です。

オンライン英会話の業界では在籍する講師がフィリピン人というのはレアジョブを始めとして、その料金の安さを実現する上でも必要な要素でした。

しかし最近では、DMM英会話やネイティブキャンプのようにフィリピン人以外の様々な国籍の講師が在籍しているものが増えてきています。

国籍の異なる様々な講師が在籍しているオンライン英会話のメリットは、やはり国によって異なる発音やアクセントの英語の音に触れられることです。

英語は様々な国で話されている

現在では英語を話す人口は全世界で15億人とも言われていますが、実はそのほとんどは英語を第2言語として学ぶ非ネイティブであり、純粋の英語ネイティブは3億人弱しかいません。

英語が全世界で50ヶ国以上の国で話されているグローバル言語である以上、やはりフィリピン人のみならず様々な国籍の講師からレッスンを受けてトレーニングを積んだ方が力を付けられるわけです。

そういった点を踏まえると、フィリピン人の英語にしか触れることが出来ないのはデメリットと感じてしまうでしょう。

デメリット②:レッスン直前だと予約が取りにくい

そしてデメリットの2つ目となりますが、レッスン直前だと予約が取りにくいことです。

Kimini英会話に在籍する講師は576名(2020年8月時点)と決して少ないわけではないのですが、やはり評価が高い人気講師は予約が取りにくい傾向にあります。

特に評価☆4.5以上でお気に入りに登録している生徒が500人を超えるような講師の場合、レッスンの直前でも枠が空いているのは稀という印象を受けました。

余裕を持って予約しよう

やはり理想的としては前日の時点で予約しておくことでしょうか。

Kimini英会話はレッスン15分前まで予約が可能と他社オンライン英会話に比べてもかなり時間的なゆとりがありますが、上記のような事情があるが故に前持った予約をしておいた方が無難だと思いますね。

Kimini英会話の無料体験レッスンレポート

ここからは実際にKimini英会話の無料体験レッスンを受けてみた感想をまとめてみたいと思います。

Kimini英会話では無料体験レッスンが10間日で1日1レッスンの計10回受けることが出来ますので、どのようなオンライン英会話なのかを知るには十分な内容となっています。

僕が最初のレッスンの講師として選んだのはMerotさんです。

お気に入りに登録している生徒数も600人以上で高評価の人気講師です。

写真と自己紹介文からもMerotさんの人柄が伝わってくるので、まず間違いないかなと思いました。

Merotさんのプロフィール

レッスン時間の5分前になるとマイページの上部にレッスンルームの入り口が現れます。

レッスンルームは白と緑を基調としたまた学研らしいデザインですね。

実際にレッスンルームに入って気付いたのですが、左側半分にホワイトボードが用意されていることです。

レッスンルームの左半分はホワイトボードとなっている

また色も自由に変えることが出来るので、単にメモを取るだけではなく、色々な活用方法がありそうです。

様々な色も使える

画面右下にチャットボックスが用意されているので講師とのやり取りはそちらを中心としつつも、レッスンの最中に何かメモしたい時にホワイトボードを使うと良さそうです。

Merotさんとのレッスンの様子

Merotさんは想像した通り、すごく明るい先生でした。まさにフィリピン人の先生という感じです(笑)。

今回は初めてのレッスンということでフリートークでテーマは「仕事」を選びました。

これまで仕事や今の仕事、これからの目標などについてあれこれ話しました。

すごく真面目な先生という印象ですね。真剣にレッスンしようという意気込みが伝わってくると言いますか。

講師なら当たり前と思うかもしれませんが、中には無表情で淡々とこなす人がいるので、笑顔で楽しくレッスンを受けたい人ならばフィリピン人の先生はむしろ良いのかもしれませんね。

speakingingはミスですw

あっという間に25分が経過してレッスン終了。

今回は特に教材を使わずに自由に話したのですが、Kimini英会話には教材が豊富なのでフルに使いこなしてレッスンを受けるとまた違った学びが色々ありそうです。

特に今回はMerotさんが最初の講師で良かったです。人気講師なのがよくわかります。

これが最初からハズレ講師だったらもうKimini英会話自体は使うことはないでしょうからね;^^

無料の体験レッスンを受けてみる

Kimini英会話の口コミ・評判

ここからはKimini英会話口コミ・評判を見ていきます。

平日限定9:00~18:00まで1レッスン25分の2980円のライトプランですが、こんなに安く通えるスクールは他にないと思います。肝心の講師のレベルですが、さすが学研。フィリピン人講師がほとんどですが皆さんとても発音も良く真面目な先生が多いです。事前に自己紹介ムービーで発音や先生の雰囲気を確認することできますし、生徒のコメントでもどのような先生か伺うことができます。(参照:価格.com

文法に強い講師や話しやすい講師などいますので、場合とコースによって違う先生で学習させていただいてます。発音などしっかり修正してくれるので助かります。教材は目的別で簡単に決められるので迷わず受講できました。(参照:価格.com

ビジネス向けと思ったが、寧ろ、ニュース素材について話すレッスンの方が会話力の向上に役立った(ニュース記事を予習し、その内容を要約する、読む、質問に答えるもの)。講師の方の経験年数や大学の専攻も参考にしつつ選ぶと、外れも少なく会話の練習としては有益だった。ビジネスの言い回しなどがより充実した他社レッスンをメインに、こちらも併用している。(参照:価格.com

平日の朝から夕方までは税抜2980円なので、他社のオンライン英会話の中で最安値だと思います。間際だと予約が取れない時もありますが、2時間くらい前ならほぼ確実に予約取れます。(参照:みんなの英語ひろば

ネガティブな口コミ・評判もあるみたいだね。
KAZ

予習/オンライン/復習 三段階のスタイルになっていて、ちゃんと勉強している気がした。
オンラインは途切れなく、クリアで安定していた。
対応クレジットカードが二種類しかないのがマイナス。(参照:価格.com

レッスン環境の受けやすさ、テキストがとても作り込んでいて通学型のレッスンの質と変わらないと感じました。ただ、人気のスクールなのか当日に予約する場合はレッスン枠が少なくなる点で星をマイナスさせていただきました。(レッスン前日までに予約すれば問題ないようです)(参照:価格.com

フィリピンアクセント?なのか初心者の自分には聞き取りが難しかったです
また、初心者レベルでコース検索して、レッスンを受けましたが、始まりから当たり前ですが、英語で早く話され戸惑いました(参照:みんなの英語ひろば

さとみ
以上の口コミ・評判をまとめると次のことが言えるみたいね。

【ポジティブな口コミ・評判】

・ライトプランの料金が安くて良い

・発音が明瞭で真面目の講師が多い

・レッスンで発音を修正してくれるので助かる

・教材が目的別で整理されており迷わない

【ネガティブな口コミ・評判】

・レッスン直前だと予約が取りにくい

・対応しているクレジットカードが2種類しかない

・フィリピン人のアクセントが聞き取りにくかった

まとめ

今回はKimini英会話について、実際に使ってみた僕の正直な感想と一般ユーザーによる口コミ・評判をまとめてご紹介してみました。

【Kimini英会話】

月額の料金(税込み) スタンダードプラン:6,028円
ライトプラン:3,278円
講師の属性 フィリピン人
1レッスンあたりの時間 25分
教材 あり
無料体験レッスン 10日間(1日1レッスンの計10回)
レッスン受講可能時間帯 スタンダードプラン:毎日06:00~24:00
ライトプラン:平日09:00~18:00
予約 レッスン15分前まで
キャンセル レッスン直前まで可能
レッスン環境 独自のレッスンルーム

以上を踏まえると、Kimini英会話は以下のような方におすすめ出来るオンライン英会話です。

【Kimini英会話をおすすめ出来る方】

・低額な料金でレッスンを受けたいと考えている方

・しっかりとしたカリキュラムと教材をもとに英語を学びたい方

・講師の評価が確認出来るオンライン英会話を利用したい方

また以下のような方にはKimini英会話はおすすめ出来ません。

【Kimini英会話をおすすめ出来ない方】

・英語ネイティブからレッスンを受けたい方

・レッスンの予約を面倒と感じる方

Kimini英会話は非常にバランスに優れたオンライン英会話だと思いました。

在籍する講師がフィリピン人のみとは言え、料金の安さは他社と比較すると断然安いですし、またカリキュラムや教材の作りこみはさすが学研というだけありクオリティが高いです。

オンライン英会話が初めての方であれば、誰にでもおすすめ出来ると言っても過言ではないでしょう。

そして最後となりますが、Kimini英会話では10日間の無料体験レッスンを提供していますので、まずは受けてみることをおすすめします。

そして無料体験レッスンを受けたら、ぜひ他社のオンライン英会話とも比較してみましょう。

同じようなサービスでも講師の品質、自身と相性の良い講師は実際に体験することでしか見つけることは出来ません。

実際に体験して理想的な講師を見つけることが英会話上達の秘訣でもありますからね。

それでは本記事は以上とします。

参考になりましたら幸いです。

無料の体験レッスンを受けてみる

Kimini英会話の解約方法

最後にKimini英会話解約方法について解説しておきます。

10日間の無料体験レッスンの期間中であれば、以下の解約手続きの通りに進めることで料金が発生することはありませんので、ぜひ参考にしてくださいね。

①まずマイページの右上にある「メニュー」をクリックし、表示されたメニューの中から「よくある質問」をクリックします。

※「お問い合わせ」でKimini英会話側に直接問い合わせることで解約することも可能ですが、本記事では通常の解約手続きを解説します。

②「よくある質問」の中に「料金プランやお支払いについて」の項目がありますのでクリックします。

③「料金プランやお支払いについて」の中に「解約したい場合はどうすればいいですか?」の項目があるので「解約のお手続き」をクリックします。

④「解約する」の画面に変わりますので画面下の「承諾する」をクリックします。

⑤「解約の理由」の画面が表示されますので該当する利用をチェックし、画面下へスクロールします。

⑤画面下にある「解約する」をクリックします。

⑥「本当に解約しますか?」の画面に変わりますので「解約する」をクリックします。

⑦解約処理が完了した画面に切り替われば解約は完了です。

⑧なお、解約が完了すると登録しているメールアドレスに解約完了の通知が届きますので、念のため確認しておきましょう。

以上です。

無料の体験レッスンを受けてみる

合わせて読みたい
【オンライン英会話ランキング】人気のスクール(おすすめ)

続きを見る

-オンライン英会話の口コミ

© 2023 オンライン英会話のツボ