
※この記事は上記の疑問を持つ方向けに書いています。
こんにちは、KAZです。
EFイングリッシュライブと呼ばれるオンライン英会話をご存知でしょうか?
本社をスイスに置き、全世界に1,500万人の会員を持つという世界最大級のオンライン英会話として知られています。
今回はEFイングリッシュライブを実際に使ってみた僕の正直な感想と他ユーザーによる口コミ・評判をまとめてご紹介したいと思います。
まず先に結論だけ言ってしまうと、EFイングリッシュライブは以下のような方におすすめ出来るオンライン英会話です。
・手頃な料金でネイティブからレッスンを受けたい方
・グループレッスンに抵抗がない方
・予約不要で24時間365日いつでもレッスンを受けたい方
詳細については記事の方で解説していきますね。
また記事の後半ではEFイングリッシュライブのデメリットについてもまとめていますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
それでは始めていきましょう。
EFイングリッシュライブの料金体系
まず料金体系について見ていきましょう。
実はEFイングリッシュライブに存在する料金プランは1つのみとなり、月額8,910円(税込み)となっています。
このひと月の定額プランの中には、
・マンツーマンレッスン 20分×8回
・グループレッスン 45分×30
・各種サービス
が含まれています。
ここで注目すべきなのはレッスンの回数が他社のオンライン英会話に比べて多いことです。
マンツーマンレッスン8回とグループレッスン30回の合計38回のレッスンをひと月に受けることが出来るのです。
他社オンライン英会話では一般的に1日1レッスンのみ(月に30回前後)しか受けることが出来ないものが多く、EFイングリッシュライブの方がレッスン8回前後多いことになりますね。
EFイングリッシュライブと他社オンライン英会話との料金の比較
今度はEFイングリッシュライブと他社オンライン英会話の料金との比較を行ってみます。
実は他社のオンライン英会話ではEFイングリッシュライブよりも低額の料金で提供されているものがいくつもあります。
しかしその場合、在籍する講師がフィリピン人など非ネイティブである場合がほとんどです。
非ネイティブがレッスンを提供するオンライン英会話と英語ネイティブがレッスンを提供するEFイングリッシュライブの料金を比較するのは、やはりフェアではないと言えます。
そこでEFイングリッシュライブと同じ条件でかつ英語のネイティブのみが在籍する他社オンライン英会話の料金との比較を行う必要があります。
以下はその比較表です。
名称 | 月額料金(税込み) | 講師の属性 |
EFイングリッシュライブ | 8,910円 | 全員ネイティブ |
DMM英会話(プラスネイティブプラン) | 15,800円 | 全員ネイティブ |
エイゴックス | 17,380円 | 全員ネイティブ |
Cambly | 24,690円 | 全員ネイティブ |
ボストン倶楽部 | 31,680円 | 全員ネイティブ |
※公平に比較するため、各社1日1レッスンを受けれるプランでの料金を表示しています。
※Camblyは週5回プラン(月に20回前後)しか存在しないため、その料金を記載しています。
こう見てみると、やはりEFイングリッシュライブはネイティブ講師が教えるオンライン英会話の中ではズバ抜けて安いことがわかるかと思います。
他社オンライン英会話はいずれも月額10,000円以上は掛かってしまうのが多い中で、EFイングリッシュライブではその半分程度の料金で済んでしまっているのは驚きです。
むしろEFイングリッシュライブの8,910円という料金は非ネイティブ講師が教える他社オンライン英会話(7,000円前後)とそう変わらないと言えるのではないでしょうか。
ネイティブ講師からレッスンを受けたいけども料金を抑えたい
という方であればEFイングリッシュライブはまさに打ってつけのオンライン英会話と言えるでしょう。

EFイングリッシュライブは料金が安くて経済的
なお、EFイングリッシュライブでは無料の体験レッスンとしてマンツーマンレッスンを1回、グループレッスンを3回をそれぞれ受けることが出来ます。
いきなり有料で使うのは抵抗があるけど、まずはどんなものか試してみたい、という方であれば、まずは無料の体験レッスンを受けてみることをおすすめします。
なお、ここで1点注意点ですが、体験レッスンを受ける際は無料の会員登録を行う必要があります。
会員登録後、1週間の期限内で体験レッスンを受けることが出来ますが、期限が切れると自動的に課金されてしまいますので(※)、もし継続するつもりがなければ解約するのを忘れないようにしましょう。
※会員登録をする際に支払い情報を入力する必要があります。
また解約方法については本記事の一番最後で解説していますのでぜひ参考にしてくださいね。
EFイングリッシュライブの特徴(体験レビューも合わせて)
それではEFイングリッシュライブの具体的な中身について見ていきましょう。
特徴としては以下が挙げられます。
・自身のレベルや目的に合った適切なレッスンが受けられる
・グループレッスンは予約不要ですぐにレッスンが受けられる
・マンツーマンレッスンの品質が高い
・友達を探せるSNSとしても機能している
詳しく見ていきます。
特徴①:自身のレベルや目的に合った適切なレッスンが受けられる
まず特徴の1つ目となりますが、EFイングリッシュライブは自身のレベルや目的に合った適切なレッスンが受けられることです。
EFイングリッシュライブでは無料会員の登録が完了した後、自身の英語力を調べるためにレベルチェックを任意で受けることが出来ます。

テストを受けるかどうかはオプションとなっている
文法、リスニング、長文読解の3つのセクションで構成され、それぞれ10問ずつ計30問が出題されます。
レベルチェックの結果はBegginnerからUper Advancedの16段階評価で判定されます。
実際に受けてみて思ったことですが、問題自体は比較的理解しやすい英語なのですが、選択肢がかなり微妙なものが多く、選ぶのがむずかしかったです;^^
残念ながらEFでの僕の英語力は16段階のうち10(Uper Intermediate)でした。
独学英語の付け刃の実力ではなかなか厳しい現実を見せられた気がしていますw

レベルチェックはすべてで16段階評価
レベルチェックを終えると実際にグループレッスンに参加したり、マンツーマンレッスンを予約することが出来るのですが、レベルチェックの結果に合わせたレッスンが表示されるようになります(僕の場合はUper Intermediate)。
受講できるコースは初期設定では「General English」になっていますが、他のコースに変更も可能です。
ビジネス、旅行、ソーシャルスキル、異文化コミュニケーション、IT、金融、科学などトピックごとに様々なコースが用意されており、学習目的に合わせて自由に選ぶことが出来るわけですね。

扱っているジャンルは幅広い
またコースの中にはTOEICとTOEFLといった資格試験にも対応したものが用意されているので、試験対策としても活用できます。

資格試験にも対応している
以上のように、EFはユーザーのそれぞれのレベルや目的に合った適切なコースを選びやすいという特徴があると言えますね。
特徴②:グループレッスンは予約不要ですぐにレッスンが受けられる
特徴の2つ目として、EFイングリッシュライブはグループレッスンが予約不要ですぐに受けられることです。
グループレッスン(1回45分)はひと月の定額料金で30回とほぼ毎日受けることが出来ますが、24時間365日いつでも予約不要で受けることが出来ます。
グループレッスンでは講師1人に対して最大で6人の生徒で45分のレッスンを受けることになります。
実際にグループレッスンを受けてみて気付いたことですが、講師以外の他の生徒の顔は見えないということです(講師も見えなくすることが出来るらしいです)。
他の生徒に自分の顔が見えるとちょっと嫌だな、と感じる人であれば、その心配はまったく必要はありません。

グループレッスンでは講師以外の参加者の顔が見えない
ちなみに僕が初めてグループレッスンに参加した時、「謝罪」というテーマのもと、中国人の生徒が1人、中東系の生徒が1人、ヨーロッパ系の生徒が2人(たぶん)、僕と講師を含めて計6人でのレッスンでした(上図)。
グループレッスンはその日に決まるテーマについて講師が先導してレッスンを進めていく形式を取っており、生徒に質問を振る形で答えるのが基本の流れとなります。
レベルも前述のレベルチェックがベースとなっているので、同じレベルの生徒のみがグループレッスンに参加することになります。
生徒全員が同じくらいの英語力なので周りのレベルに付いていけないなんてことは起こらないので安心ですね。
グループレッスンでは講師に質問を振られたら画面左にある「✋マーク」を押すことで回答することが出来ますが、「👂マーク」を押すとレッスンには参加せず、ただ内容を聞いているだけにすることも出来ます(いわゆる鑑賞してるだけ)。

必要に応じてボタンを使いわける必要あり
またグループレッスンで扱う教材は事前に確認することが出来ず基本的にぶっつけ本番になります。
事前に扱うテーマについて考える時間が与えられていないことで、逆に講師に質問や問題を振られた時にすぐに自分の考えをまとめて言うレスポンス力を高めるのには良いトレーニングになります。
自分のセンテンスやボキャブラリーでミスがあれば講師にチャットボックスを使って直して貰えるので、使い方次第では実践的な英語を学べる良い環境が整っていると思いました。
特徴③:マンツーマンレッスンの品質が高い
特徴の3つ目として、EFイングリッシュライブはマンツーマンレッスンの質はやはり予想通り高いということです。
マンツーマンレッスンは月に8回受けることが出来ますが、グループレッスンと同様に英語ネイティブが講師を務めます。
ただし、マンツーマンレッスンはグループレッスンとは異なり、事前に予約をする必要がある点が異なります(レッスン開始24時間前まで)。
またレッスン内容で扱うテーマについてはあらかじめ決めて予約することになります。

予約する際に扱うテーマについて決める必要あり
今回、僕は「仕事と生活」というテーマを選びました(上図)。
身近なテーマで話せるネタが多いというのが理由ですが、それでも今回のマンツーマンレッスンは中々手強かったです;^^

マンツーマンレッスンの様子
講師を務めるのはNoma.Nさん(上画像)。
南アフリカ出身のネイティブスピーカーで現在アメリカに在住だそうです。
非常に聞き取りやすいアメリカ英語を話す人でフレンドリーで親しみを感じる人でしたね。
今回は仕事と生活に関するテーマで、主に僕がこれまで働いてきた職場や人間関係について質問→回答→理由を述べる形式でレッスンが進みました。
ただ個人的に話しやすいテーマだったとは言え、
離職率の高いか?
縦社会なのか?
外資系と日系企業の違いは?
友人に勧められる職場か?
その理由は?
と次々に質問され、それに見合った回答と具体的な理由を述べなくてはいけなくて頭をかなり使いました;^^
準備なしで即答で答える必要があるので、やはり普段からの瞬間英作文の練習は大事だなと感じました。
レッスンで文法や語彙にミスがあった場合、チャットボックスで修正してくれるので非常に学びがあります。
また、レッスンが終わった後はスコアと改善点を含めた詳細のフィードバックを貰うことが出来ます。

レッスン終了後のフィードバック
やはりこのような形でネイティブの講師に評価して貰えるのはモチベーションが上がりますね。
また、レッスンの様子を録画した動画を見ることが出来るのも大きな特徴です。

自分が受けたレッスンを動画で確認できる
動画が役に立つのはズバリ、
自分が話している英語を第3者目線で見れる
ことです。
レッスン中は自分で上手く話せているつもりでも、動画で確認してみると実に様々なミスをしているのに気付かされるので、改善点の洗い出しに役に立つのです。
正直、見てみるとあまりにも英語が下手過ぎて凹みましたが、レッスン受講→動画で改善→レッスン受講を繰り返しことで確実に上手くなっていくのは間違いないです。

チャットボックスで講師から指摘された内容も復習できる
やはり、グループレッスンに比べるとマンツーマンレッスンは圧倒的に品質が高いと思いました。
1対1のレッスンですのでそりゃそうだよなと言わざるを得ないのですが、僕としてはむしろマンツーマンレッスンだけをひたすら受け続けたいくらいです(笑)
残念ながらEFイングリッシュライブではマンツーマンレッスンのみのプランは無いので許容するしかないのですが、本当にお金出してでも受ける価値はあると思いましたね。
特徴④:友達を探せるSNSとしても機能している
そして特徴の4つ目として、EFイングリッシュライブは友達を探せるSNSとしても機能していることです。
恐らくはこれは数あるオンライン英会話の中でもEFだけに備わった大きな特徴と言えると思います。

同じEFを利用しているユーザーと友達になれる機能が付いている
EFイングリッシュライブでは他のユーザーを英語レベル、性別、年齢、住んでいる地域、母国語、働いている業界を設定することで検索することが出来ます。

EF内で条件に合う友達を探せる
僕も実際に使ってみたのですが、ユーザー同士でチャットすることは出来ますが、ビデオチャットで実際に会話をしたりといったことは出来ないようです。
EFイングリッシュライブ自体が海外で生まれたオンライン英会話サービスだけに、SNSを通して友達を作れる機能があるのは海外のサービスらしいなと思いますね。
EFイングリッシュライブのデメリット



ここまでEFイングリッシュライブの特徴について見てきました。
しかし、実はデメリットがないわけではありません。
ここからは僕が実際にEFを使ってみて気付いたデメリットについてまとめていきます。
・グループレッスンで自分の発言の機会がどうしても少なくなる
・マンツーマンレッスンの時間が短い
それぞれを詳しく見ていきます。
デメリット①:グループレッスンで自分の発言の機会がどうしても少なくなる
まずデメリットの1つ目ですが、グループレッスンで自分の発言の機会がどうしても少なくなってしまうことです。
これは考えれば当たり前な気がしますがグループレッスンでは講師1人に対して最大6人でレッスンを受けることになるので、参加する生徒の数が多ければ多いほど必然的に自分の出番が少なくなることを意味しています。
グループレッスンは45分と少し長めの時間の尺が確保されていますが、複数人でレッスンを受講していると自分が発言する機会はどうしても限られたものになります。
他の生徒の発言中は基本的に”待ちの姿勢”になるので人によっては時間の無駄に感じてしまうかもしれません。

グループレッスンはどうしても自分の出番が少なくなってしまう
またグループレッスンでは基本的に講師から質問が振られた際、「✋ボタン」を押すことで回答する形式を取っているため、積極的に自分からガンガン発言していける人の方が向いていると言えます。
EFイングリッシュライブは前述の通り、ひと月の定額料金でグループレッスンが30回、マンツーマンレッスンが8回と受けられるレッスン数がグループレッスンの方が多いです。
マンツーマンレッスンをメインで受講していきたいと考えている人にとってはやはりデメリットに感じてしまわざるを得ないでしょう。
デメリット②:マンツーマンレッスンの時間が短い
そしてデメリットの2つ目となりますが、マンツーマンレッスンの時間が短いことです。
EFのマンツーマンレッスンはひと月に8回受けることが出来ますが、1回あたりの時間の尺は20分です。
他社オンライン英会話では1レッスンあたり25分に設定しているものがほとんどですので、EFのマンツーマンレッスンは平均的なレッスン時間よりも5分少ないことになります。

マンツーマンレッスンで5分の差は大きい
人によっては『たかが5分、されど5分』と思うかもしれませんが、そもそも20分という時間の尺でレッスンを受ける必要があることを考えると5分という数字は非常に大きな意味を持ちます。
実際にレッスンを受けてみるとわかりますが、5分あれば1つのトピックについてディスカッションするには十分な時間ですし、また講師から課題を出されて回答、フィードバックまで貰うには十分な時間と言えます。
マンツーマンレッスンで20分は長いようであっという間の時間ですので、やはり5分の短さはデメリットに感じてしまいますね。
EFイングリッシュライブの口コミ・評判
ここからはEFイングリッシュライブを実際に利用している他ユーザーによる口コミ・評判をまとめてみます。
まずはポジティブな口コミ・評判について見てみます。
オンライン研修が発展し、スキルアップのチャンス!昨日はEFイングリッシュライブのグループレッスンを受講。
・ブラジルや香港などの勉強仲間ができる
・他の学生からもフレーズを学べるマンツーマンレッスンもあり、モチベーションを保ちつつ学べそう#オンライン英会話
— K (@saisan78) May 6, 2020
https://twitter.com/this_is_ayk/status/1273836175820611584?s=20
https://twitter.com/lovequeserasera/status/1262404650990399493?s=20
イングリッシュライブではグループレッスンを毎日受講できますがこれは良い。
本日は中国人と英語で議論しました。銀行強盗犯の被告弁護人、検事と役割分担しロールプレイ。
自分の英語力は全然まだまだと痛感。
しかしこれおもしろい。英語力そこそこある人にイングリッシュライブはオススメ。
— 若旦那 (@Do9odyoxMHd4OHI) March 5, 2020
オンライン英会話ってマンツーマンが多いけど、EFイングリッシュライブのようにグループレッスンを選択するメリットって実はあるんやで。
音声のみで複数人の会話の中、自分の意見をねじ込む能力。
これこそ実践的な英会話の運用力やから。#オンライン英会話 #英会話
— もりぞー@英語で開くキャリア (@englishinform) July 29, 2019

今週のトライアルはEFイングリッシュライブにしてみた。グループは先生&生徒6人であんまり話せなかったけど45分あってネイティブティーチャー。マンツーマンも並行して受けられるから週末予約入れてみた!
— kana (@ca_kana) April 14, 2020
https://twitter.com/eijiman0929/status/1262617710728409089?s=20
https://twitter.com/kumakumako0901/status/1145884297993183232?s=20

以上の口コミ・評判をまとめると以下のようになります。
【ポジティブな口コミ・評判】
・グループレッスンで勉強仲間が出来る
・レッスン中に文法を直してくれる
・グループレッスンで他の生徒がいることで刺激になる
・他の生徒とのディスカッションを通して実践的な英語力が身に付く
【ネガティブな口コミ・評判】
・グループレッスンであまり話せなかった
・レッスンに使用するマイクが作動しない
・システムエラーで無料体験が利用できない
まとめ
今度はオンライン英会話のEFイングリッシュライブについて僕が実際に使ってみた正直な感想と他ユーザーによる口コミ・評判をまとめてみました。
【イングリッシュライブ】
月額の料金(税込み) | 8,910円 |
講師の属性 | ネイティブ |
1レッスンあたりの時間 | マンツーマンレッスン:20分 グループレッスン:45分 |
教材 | あり |
無料体験レッスン | マンツーマンレッスン:1回 グループレッスン:3回 |
レッスン受講可能時間帯 | 24時間365日 |
予約 | マンツーマンレッスン:レッスン開始24時間前まで グループレッスン:予約不要 |
キャンセル | マンツーマンレッスン:レッスン開始24時間前まで グループレッスン:予約不要 |
レッスン環境 | 独自のレッスンルーム |
以上を踏まえると、EFイングリッシュライブは以下のような方におすすめできるオンライン英会話です。
【EFイングリッシュライブをおすすめ出来る方】
・手頃な料金でネイティブからレッスンを受けたい方
・グループレッスンに抵抗がない方
・予約不要で24時間365日いつでもレッスンを受けたい方
また以下のような方にはEFイングリッシュライブはおすすめ出来ません。
【EFイングリッシュライブをおすすめ出来ない方】
・グループレッスンに抵抗がある方
・マンツーマンレッスンのみを集中的に受けたい方
他社オンライン英会話にはない独自の特徴を数多く備えたEFイングリッシュライブですが、使い方次第でその満足度や学習効果は大きく変わると思いますね。
なお、EGイングリッシュライブは無料の体験レッスンとしてグループレッスンが3回、マンツーマンレッスン1回とそれぞれ受けることが出来ます。
いきなり有料で利用するのは抵抗があるけど1度は試しに使ってみたい
という方であればおすすめ出来ます。
なお冒頭でもご説明した通り、無料の体験レッスンを受けるためには無料の会員登録をする必要があり、1週間の期間内で体験レッスンを受けることが出来ますが、期限が過ぎると自動的に課金されてしまうので注意が必要です。
もし使ってみて合わない、または最初から無料の体験レッスンしか受けるつもりがない、という方であれば、この記事の下の方に退会手続きについて解説を載せておきますので、それに沿って退会するようにしてください。
無料の体験レッスンを受けられる1週間以内に解約すれば課金されることはありません。
解約手続きについて解説
最後にEFイングリッシュライブの解約手続きについて解説していきます。
無料の体験レッスンを受けてみたけども退会したい、という方は以下の手順をもとに退会するようにしましょう。
①まずホーム画面右上にある「ログイン」をクリックします。
②ログイン画面で自身のメールアドレスとパスワードを入力し、チェック箱にチェック、「ログイン」をクリックします。
③右上にあるプロフィールアイコンにカーソルを当てると「マイページ」が表示されますのでクリックします。
④画面中央にある「ご注文内容とご利用の詳細」の「次回のご請求」の項目の末尾に"小さい赤いマーク"がありますのでクリックします。
⑤ポップアップが表示されますので「解約」をクリックします。
⑥解約の理由を入力し、「解約する」をクリックします。
⑦解約が完了した画面に切り替わります。
⑧解約が完了すると登録しているメールアドレスに解約手続き完了のお知らせが届きますので確認しておきましょう。
以上にて解約は完了です。
-
-
【オンライン英会話ランキング】人気のスクール(おすすめ)
続きを見る