オンライン英会話の口コミ

【エイゴックスの口コミ・評判】レッスンを受けて評価してみた

さとみ
エイゴックスってどんなオンライン英会話なの?料金は?講師は?レッスンの品質は?口コミや評判は?もう色々教えて!

※この記事は上記の疑問を持つ方向けに書いています。

こんにちは、KAZです。

エイゴックスと呼ばれるオンライン英会話をご存知でしょうか?

エイゴックスは数あるオンライン英会話の中でも独自の料金システムを始め、他のオンライン英会話にはない特徴があることで知られています。

そこで今回は実際にエイゴックスを使ってみた僕の正直な感想とともに、一般ユーザーによる口コミ・評判をまとめてご紹介したいと思います。

まず先に結論から言ってしまうと、エイゴックスは以下のような方におすすめ出来るオンライン英会話です。

・1日1レッスン毎日ではなく、週に1~2回だけレッスンを受けたい方

・格安料金でネイティブからもレッスンを受けたい方

・日本語がわかる講師からレッスンを受けたい方

詳しくは記事の方で解説していきますね。

この記事を読むことでエイゴックスのことがよく理解できるはずです。

それでは始めていきましょう。

エイゴックスの料金体系

エイゴックスの料金体系

まずは料金体系から見ていきます。

実はエイゴックス他社オンライン英会話では見られない独自の料金プランを取り入れていることで知られています。

主な料金プランは以下の2つです。

・毎日プラン

・ポイント定期プラン

毎日プランは他社オンライン英会話でもよく見られる定番の料金プランです。

受けられるレッスンの回数が1日1回を限度に毎日受けられるプランであり、月額〇〇円として提供されているパッケージプランですね。

エイゴックスの毎日プランの場合、レッスンを担当する講師の属性によって2つのプランが用意されています。

講師の属性 月額の料金(税込み) 1日のレッスン回数
①フィリピン人 6,380円(212円/1レッスン) 1回のみ
②ネイティブ+日本人 17,380円(579円/1レッスン) 1回のみ

講師がフィリピン人なのか英語ネイティブ+日本人なのかで料金に3倍近く変わってきますが、実際はこれら2つの料金プランは他社オンライン英会話の同じ条件のプランと比べてもそれほど大差ないように思いますね。

【フィリピン人が在籍するオンライン英会話の料金比較】

名称 月額の料金(税込み) 講師の属性
エイゴックス(①のプラン) 6,380円(212円/1レッスン) フィリピン人
レアジョブ 6,380円(212円/1レッスン) フィリピン人
産経オンライン英会話 6,090円(203円/1レッスン) フィリピン人
Kimini英会話 6,028円(200円/1レッスン) フィリピン人

【ネイティブ講師が在籍するオンライン英会話の料金比較】

名称 月額の料金(税込み) 講師の属性
エイゴックス(②のプラン) 17,380円(579円/1レッスン) ネイティブ+日本人
DMM英会話(プラスネイティブプラン) 15,800円(526円/1レッスン) ネイティブ
Cambly 28,990円(966円/1レッスン) ネイティブ
ボストン倶楽部 31,680円(1,056円/1レッスン) ネイティブ

以上を踏まえるとエイゴックスの毎日プランは、

・フィリピン人講師が在籍するオンライン英会話の中では平均的な料金

・ネイティブ講師が在籍するオンライン英会話の中では低額な料金

ということが言えると思います。

ポイント定期プラン

そして注目すべきはポイント定期プランです。

エイゴックスのポイント定期プランとは何かというとスバリ、月々決まったポイントを購入して好きな時にレッスンを受けられるプランです。

ポイント定期プランには以下の5つのプランで構成されています。

プラン名 月額の料金(税込み) レッスン回数(フィリピン人講師) レッスン回数(ネイティブ+日本人講師)
ポイント定期プラン200 2,178円(435~1,089円/1レッスン) 月5回 月2~4回
ポイント定期プラン400 4,290円(429~1,072円/1レッスン) 月10回 月4~8回
ポイント定期プラン800 8,250円(412~1,031円/1レッスン) 月20回 月8~16回
ポイント定期プラン1200 12,210円(407~1,017円/1レッスン) 月30回 月12~24回
ポイント定期プラン5600 43,120円(308~770円/1レッスン) 月140回 月56~112回

上記を見るとおわかりかと思うのですが、ポイント定期プラン200と400の料金が他社を含めた毎日プランに比べて激安と言えるレベルです。

しかし、受けられるレッスン回数を見てみると、フィリピン人講師がそれぞれ5回と10回、ネイティブ+日本人講師で2~8回程度です。

これは本当にお得と言えるのでしょうか?

実はポイント定期プランは、毎日レッスンを受けるつもりがない方にとってメリットがあるプランなのです。

1日1レッスンが受けられる毎日プランは今ではどのオンライン英会話でも定番のプランですが、実は1日1レッスンを本当に毎日受けているユーザーはほとんどいないと言われています。

僕自身もこれまでいくつか課金してオンライン英会話を利用してきましたが、25分前後のレッスンを毎日受け続けるというのは言うには容易く、実際はかなりむずかしいのです。

人によっては毎日レッスンを受けるつもりでオンライン英会話を始めたつもりが、

月に10回も受けてなかった

なんて声も聞こえてくるほどですし、レッスンを継続的に毎日受け続けることのむずかしさがあるように思います。

レッスンを受け続けるのは意外にむずかしい

また毎日プランでは仮にレッスンを受けれなかった場合、その分のレッスンが後日に繰越しになるのではなく、消化扱いとなってしまうデメリットがあります。

毎日プランで契約したにも関わず、月に10回しかレッスンを受けていなかった場合、実に20回分ものレッスンをドブに捨てることになり、非常にもったいないのです。

このような悪循環が続いてしまうとさすがにオンライン英会話を継続するモチベーションも下がり、最悪辞めてしまう要因にもなります。

そこで役に立つのが今回ご紹介しているポイント定期プランです。

例えば、ポイント定期プラン200の場合、月額料金2,178円(税込み)でフィリピン人講師から月に5回、もしくはネイティブ+日本人講師から月に2~4回のレッスンを受けることが出来ます。

仮にフィリピン人講師からレッスンを受ける場合、ひと月に5回のレッスンを受けることが出来ますので、基本的には週1ペースでレッスンを受講し、ある週だけは2レッスンを受講するといったことが可能になります。

これは言い換えると、少ない料金で自分のペースで無理なくレッスンを受けることが出来るというわけですね。

またポイント定期プランでは、他社オンライン英会話によくあるようなレッスンを受けれなかった日の分を後日に持ち越せないといった問題が起こらないメリットがあります。

以上、ポイント定期プランの要点をまとめると次のことが言えますね。

・1日1レッスン毎日ではなく、週1~2回だけレッスンを受けたい方に向いている

・ポイント定期プランの200と400を利用する場合のみメリットがある(他プランでは毎日プランの方が安い)

簡単に言えば、ポイント定期プランはオンライン英会話に興味はあるけど、毎日レッスンを受けられないし、料金も出来るだけ抑えたいという人に向いているわけですね。

無料の体験レッスンを受けてみる

エイゴックスの特徴(レッスンや評価できる点など)

エイゴックスの特徴

ここからは具体的なサービスの中身について見ていきましょう。

エイゴックスの特徴としては主に以下のことがあげられます。

・学習目的に合わせて3タイプの講師から選べる

・オリジナルの教材が充実している

詳しく見ていきましょう。

特徴①:学習目的に合わせて3タイプの講師から選べる

まず特徴の1つ目ですが、エイゴックス学習目的に合わせて3タイプの講師から選べるようになっています。

在籍する講師はフィリピン人、ネイティブ、日本人となっており、目的別で以下のように選ぶことが出来ます。

フィリピン人講師⇒とにかく会話量を重視して話す練習をたくさん積みたい(初・中・上級者向け)

ネイティブ講師⇒正しい発音やネイティブらしい表現を身に付けたい(中・上級者向け)

日本人講師⇒英会話に必要な英語の単語や文法を基礎から学びたい(初級者向け)

僕が実際に利用してみて感じたことですが、やはり英会話の練習が目的であればフィリピン人講師一択です。

また、すでに英語力としては中級レベル以上に達しており、自分が言いたいことをある程度英語で表現出来る実力が伴っている方であれば、ネイティブ講師のレッスンを受ける価値はあります。

そのような方は英語の基礎はすでに出来ているので、あとはネイティブ講師とのレッスンを通して正しい発音、表現、類義語の使い分けなど、ネイティブの英語に自分の英語を近付けるべく、ひたすら微調整していく作業になるからです。

ネイティブ講師のレッスンは中・上級者に向いている

もし、英語の知識がほとんどない初心者の方であれば、ネイティブ講師よりもフィリピン人講師や日本人講師を選んだ方がベターです。

その理由としては、英語初級の段階でネイティブ講師のレッスンを受けたとしても、ネイティブからしか学べない知識や情報の選別が出来ず、費やした料金の元を取れない可能性があるからです。

エイゴックスではレッスンを受けられる講師は料金プランによって異なり、毎日プランであれば前述の通り、以下のようになっています。

講師の属性 月額の料金(税込み) 1日のレッスン回数
①フィリピン人 6,380円(212円/1レッスン) 1回のみ
②ネイティブ+日本人 17,380円(579円/1レッスン) 1回のみ

しかし、1日1レッスンを受けるつもりがない方であれば、ポイント定期プランというものがあるのはすでにご説明した通りですよね。

プラン名 月額の料金(税込み) レッスン回数(フィリピン人講師) レッスン回数(ネイティブ+日本人講師)
ポイント定期プラン200 2,178円(435~1,089円/1レッスン) 月5回 月2~4回
ポイント定期プラン400 4,290円(429~1,072円/1レッスン) 月10回 月4~8回
ポイント定期プラン800 8,250円(412~1,031円/1レッスン) 月20回 月8~16回
ポイント定期プラン1200 12,210円(407~1,017円/1レッスン) 月30回 月12~24回
ポイント定期プラン5600 43,120円(308~770円/1レッスン) 月140回 月56~112回

ポイント定期プランを利用するメリットがあるのは200もしくは400のプランのみで、それ以外であれば毎日プランの方が安くなります

すでに上記の表でも読み取れますが実はポイント定期プランの場合、フィリピン人講師、ネイティブ講師、日本人講師かによって消費するポイントが変わります

また同じ属性の講師でも、

・キャンペーン講師

・レギュラー講師

・プレミアム講師

・スーパー講師

以上の4つにわかれ、消費するポイントも異なります。

講師の属性 キャンペーン講師 レギュラー講師 プレミアム講師 スーパー講師
フィリピン人 なし 40p 60p 80p
ネイティブ 50p 100p 125p 150p
日本人 50p 100p 125p 150p

それぞれの講師の何がどう違うのか、公式サイトの情報だけでは確認が出来ませんでしたので、実際に問い合わせました;^^

エイゴックスからの公式回答

どうやらキャンペーン講師~スーパー講師ではレッスンの経験年数によってランク分けされているようです。

やはり講師によって教え方の上手い下手というのは経験によって差が出てしまう部分ではありますので、絶対にきちんとしたレッスンを受けたいという方であればプレミアム講師以上を選ぶのが無難かもしれません。

ちなみに僕はフィリピン人講師のプレミアム講師とレギュラー講師の両方のレッスンを受けましたが、それほど大差があるようには感じませんでした;^^

レギュラー講師でも単にレッスンの経験不足なだけであって教え方が上手な講師もいますので、最初はレギュラー講師で受けてみるは全然ありだと思います。

特徴②:オリジナルの教材が充実している

そして特徴の2つ目として、エイゴックスオリジナルの教材が充実していることです。

使用する教材は「100パワー・トピックス」と呼ばれるものでエイゴックスオリジナルのもので、「日常会話編」と「ビジネス会話編」の2つにわかれています。

日常会話編とビジネス会話編はそれぞれ100のシチュエーションごとに会話形式でフレーズと単語を学べる構成になっています。

教材の一例

そして注目すべきなのはそのボリュームです。

日常会話編とビジネス会話編には、それぞれ初級、初・中級、中級レベルのテキストが別々に用意されており、すべてを合わせると600ものテキストが用意されていることになります。

膨大なテキストが用意されている

実は教材の多さだけでいえばエイゴックスは珍しいオンライン英会話ではありません。

他社オンライン英会話でも数多くの教材を取り揃えているのがありますが、エイゴックスのようにオリジナルで教材を作成しているのは実は少ないのです。

オンライン英会話によっては市販の教材を使用していたり、またはユーザーに教材の購入を促しているものすらあるので、自社開発でオリジナルの教材を作成し、無料で使えるというのはエイゴックス独自の特徴と言えると思います。

またエイゴックスの教材はほとんどが会話ベースになるので、もっぱら音読用教材という色合いが強く、使い勝手が良いのもポイントでしょう。

かなりの文量でやり応えは満点

教材のテキストをダウンロードして、そのままプリントアウトして持ち歩いて音読で丸暗記してしまえば、相当な英語力アップに繋がると思いますね。

実際のレッスンと合わせて使い倒したいところですね。

無料の体験レッスンを受けてみる

エイゴックスの無料体験レッスンレポート

ここからは実際にエイゴックスの無料体験レッスンを受けてみた僕の感想をお伝えしたいと思います。

僕が今回、エイゴックスで初めての講師として選んだのはCarla. Cさんです。

エイゴックスに在籍して3年ほどの講師ですが、3,000回以上のレッスンを経験しており、ユーザーによる平均評価が4.9という非常に高い人気講師です。

今回たまたま時間が空いていたので予約できましたが、やはり人気のある講師らしく予約がなかなか取れないようですね。

レッスンを予約する際、教材や話すトピックについて選択することが出来るのですが今回はフリートークで色々話してみることにしました。

無料体験レッスンの様子

実際に話してみてすごく明るい方で英語もアメリカ英語ですね、なまりは気付かなかったです。

ゆっくり話してくれるのですごく聞き取りやすいのは良いと思いました。

経験豊富な講師だけにフリートークとは言いつつも、仕事、趣味、旅行、人生プランなど色々なトピックを振ってくるので会話量重視で様々なテーマについて話す練習を積むには最適ですね。

ちなみに僕の顔を見てフィリピン人みたいって言われました(笑)。

僕はフィリピン人の男性に似てるらしいです;^^

この無料体験レッスンを受けたのがコロナウイルスが流行っている時期(2020/7)でもあったので、やはりコロナウイルス(COVID-19)に関する話題にも触れました。

フィリピンの状況や、現在タイにお住まいとのことでしたのでそちらの生活状況についても話したりしました。

スカイプでのレッスンはチャットボックスを使ってわからないことを聞ける機能が付いていますので、初心者の方でも安心だと思います。

色々なことを話しているうちにあっという間に25分が経過し、先生の方も時間に気付かなかったみたいです;^^

やはり国民性が出るというのかフィリピン人の講師は明るい方が多いので、話していて楽しくなりますね。

僕としては最初からすごく良い講師に当たったなあという感じです。

また引き続きリピートしたいですね。

無料の体験レッスンを受けてみる

エイゴックスのデメリット

エイゴックスのデメリット

さとみ
エイゴックスの魅力はやっぱり毎日レッスンを受けるつもりがない人がポイントを使うことで少ない料金でレッスンを受けられることよね。
そのとおり。オンライン英会話を利用する全員が全員、1日1レッスン毎日受けるわけではないし、受けなかった日の分が後日に繰越しになるわけではないから罪悪感を悩まされる人もいるって聞いたことがあるしね。
KAZ
さとみ
それで続かなかくてやめてしまう人もいるわけね。そう考えるとエイゴックスのポイント定期プランは本当に革新的だと思うわ。
ただそんなエイゴックスにも実はデメリットがあるから、その点についてもきちんと理解しておく必要があるね。
KAZ
さとみ
え?なになに???

ここまでエイゴックスの料金体系や特徴について触れてきましたが、実はデメリットがないわけではありません。

・毎日レッスンを受けたい場合はあまりメリットがない

・料金体系がわかりにくい

詳しく見ていきます。

デメリット①:毎日レッスンを受けたい場合はあまりメリットがない

まずデメリットの1つ目として、毎日レッスンを受けたい場合はあまりメリットがないことがあげられます。

エイゴックスは毎日プランとポイント定期プランの2つの料金体系にわかれているのは前述の通りですが、もし1日1レッスン毎日受けたいのであれば「毎日プラン」を選ぶことになります。

「毎日プラン」は講師がフィリピン人、もしくはネイティブ+日本人かによって2つのプランが用意されていますが、料金的に見ても他社オンライン英会話と大差ないのです

再度、料金の比較表を見てみましょう。

毎日プラン(フィリピン人講師)の比較

名称 月額の料金(税込み) 講師の属性
エイゴックス(フィリピン人講師) 6,380円(212円/1レッスン) フィリピン人
レアジョブ 6,380円(212円/1レッスン) フィリピン人
産経オンライン英会話 6,090円(203円/1レッスン) フィリピン人
Kimini英会話 6,028円(200円/1レッスン) フィリピン人

毎日プラン(ネイティブ講師)の比較

名称 月額の料金(税込み) 講師の属性
エイゴックス(ネイティブ+日本人講師) 17,380円(579円/1レッスン) ネイティブ+日本人
DMM英会話(プラスネイティブプラン) 15,800円(526円/1レッスン) ネイティブ
Cambly 28,990円(966円/1レッスン) ネイティブ
ボストン倶楽部 31,680円(1,056円/1レッスン) ネイティブ

オンライン英会話によっては同じ条件でエイゴックスよりも安いものもあるので、ある程度の課金を前提にレッスンを毎日受けたい方にとってはメリットが少なくなってしまうのです。

エイゴックスを利用することでメリットがあるのはポイント定期プランを利用し、週に1~2回程度のレッスンを受ける場合になります。

デメリット②:料金体系がわかりにくい

そしてデメリットの2つ目となりますが、料金体系がわかりにくいことです。

今回、この記事では読んで頂くすべての方にわかりやすいように解説しているつもりですが、それでも混乱している方がいるのではないかなと思っています;^^

料金体系がわかりにくいのはデメリットと言える

エイゴックスの料金体系(特にポイント定期プラン)は他社オンライン英会話にはないシステムですし、やはりわかりにくいが故にそのメリットに気付けないユーザーも多いように思います。

料金体系は理解すれば一部のユーザーにはメリットが多いシステムですが、わかりやすいのは少しデメリットに感じてしまいますね。

エイゴックスの口コミ・評判

ここからはエイゴックスを実際に使用しているユーザーによる口コミ・評判をまとめていきたいと思います。

https://twitter.com/akihito_kobe/status/1251861807959912448?s=20

https://twitter.com/eikaiwa_kids/status/1276867550727401474?s=20

https://twitter.com/TaziiinI/status/1221292623131897858?s=20

ネガティブな口コミ・評判も見てみよう。
KAZ

丁寧にわかりやすく指導してくれました。途中で先生に電話がかかってきてしまいすこし中断されたことが気になりました。(参照:価格.com

早いスピードでついていけない。一方的に話され気力をなくしてしまう(参照:価格.com

さとみ
ここまでの口コミ・評判をまとめると以下のようになるようね。

【ポジティブな口コミ・評判】

・レッスン後の講師による細かなフィードバックが良い

・日本語がわかる講師であることで文法が学びやすい

・英語の面接対策に最適

【ネガティブな口コミ・評判】

・料金体系がわかりにくい

・レッスン中に講師側で電話がかかってきて中断された

・講師の話すスピードが速くて付いていけない

まとめ

今回は、オンライン英会話のエイゴックスについて実際に使ってみた僕の正直な感想とともに、一般ユーザーによる口コミ・評判をまとめてご紹介しました。

【エイゴックス】

月額の料金(税込み) 毎日プラン:6,380円(212円/1レッスン)~
ポイント定期プラン:2,178円(435~1,089円/1レッスン)~
講師の属性 フィリピン人、ネイティブ、日本人
1レッスンあたりの時間 25分
教材 あり
無料体験レッスン 1回
レッスン受講可能時間帯 24時間365日
予約 レッスン開始10分前まで
キャンセル レッスン開始3時間前まで
レッスン環境 スカイプ

以上をまとめると、エイゴックスは以下のような方におすすめ出来るオンライン英会話です。

【エイゴックスをおすすめ出来る方】

・1日1レッスン毎日受けるのではなく、週に1~2回だけレッスンを受けたい方

・格安料金でネイティブからもレッスンを受けたい方

・日本語がわかる講師からレッスンを受けたい方

また逆に以下のような方にはエイゴックスをおすすめすることは出来ません。

【エイゴックスをおすすめ出来ない方】

・1日1レッスン毎日レッスンを受けたい方

・料金体系がシンプルでわかりやすいものが良い方

エイゴックスはやはり独自の料金システムによって、それほど頻繁にレッスンを受けるつもりがない方にメリットがあるオンライン英会話です。

もっとも安いもので月額2,000円台(ポイント定期プラン)から利用出来るだけに、まずはお試しで使ってみたいという方にもおすすめ出来ますね。

なお、エイゴックスでは無料の体験レッスンが1回受けることが出来ます。

実際に課金して本格的に利用を開始する前に、体験レッスンを受けることで実際のエイゴックスのレッスンを体感できますので、ぜひ受けてみましょう。

そして可能であれば他社と比較してみるとことをおすすめします。レッスンの品質は実際に受けてみないとわかりませんからね。

それでは以上としたいと思います。

本記事が参考になりましたら幸いです。

無料の体験レッスンを受けてみる

合わせて読みたい
【オンライン英会話ランキング】人気のスクール(おすすめ)

続きを見る

-オンライン英会話の口コミ

© 2023 オンライン英会話のツボ