オンライン英会話の口コミ

【ベストティーチャーの口コミ・評判】英会話を体験してみた

さとみ
ベストティーチャーってどんなオンライン英会話?料金は?効果はある?口コミや評判は?もっと知りたい!

※この記事は上記の疑問を持つ方向けに書いています。

こんにちは、KAZです。

ベストティーチャーと呼ばれるオンライン英会話をご存知でしょうか?

書いて、話す」というアウトプットに主軸を置いたオンライン英会話として知られていますが、実際に使ったことがない方も多いのではないかと思います。

そこで今回は、実際にベストティーチャーを使ってみた僕の正直な感想と一般ユーザーによる口コミ・評判をまとめてご紹介したいと思います。

まず先に結論を言ってしまうと、ベストティーチャーは以下のような方におすすめ出来るオンライン英会話です。

・ライティング力とスピーキング力を高めたい方

・ネイティブからレッスンをたくさん受けたい方

・ある程度、本気で勉強するモチベーションが高い方

詳しくは記事の方で解説していきますね。

この記事を読むことで、ベストティーチャーがどのようなオンライン英会話なのかよくわかるはずです。

それでは始めていきましょう。

ベストティーチャーの料金体系

ベストティーチャーの料金体系

まずは料金体系について見ていきます。

ベストティーチャーでは大きくわけて、

・通常プラン

・通常プラン+LissN By Nikkey

・資格試験対策プラン

の3つのプランが用意されています。

プラン名 月額の料金(税込み) 内容
通常プラン 12,000円 ・ライティングレッスン
・スピーキングレッスン
通常プラン+LissN By Nikkey 13,500円 ・ライティングレッスン
・スピーキングレッスン
・LissNに配信される英文記事で上記レッスンが受けられる
資格試験対策プラン 16,500円 ・資格試験(英検/TOEIC/IELTS)に特化したプラン

料金としてはいずれも10,000円を超えてくることからオンライン英会話としては比較的高額だと思います。

他社の大手オンライン英会話と比較してもその料金の差は明らかです。

名称 月額の料金(税込み) 講師の属性
ベストティーチャー(通常プラン) 12,000円 多国籍(50ヶ国以上)
ネイティブキャンプ 6,480円 多国籍(100ヶ国以上)
DMM英会話 6,480円 多国籍(100ヶ国以上)
レアジョブ 6,380円 フィリピン人
EFイングリッシュライブ 8,910円 ネイティブ
産経オンライン英会話 6.910円 フィリピン人

※1日1レッスン毎日受けた場合の月額料金を記載

他社オンライン英会話に比べても、ベストティーチャーの料金は2倍近い料金設定となっています。

料金がここまで高いのはなぜなのか?

やはりその一番の理由としては、ベストティーチャーには通常のスピーキングレッスンの他、他社オンライン英会話にはないライティングレッスンが付いているからでしょう。

ライティングレッスンとスピーキングレッスンの両方のサービスを兼ね備えたオンライン英会話は、実はベストティーチャーだけです。

しかもベストティーチャーでは、これらライティングレッスンとスピーキングレッスンが無制限に受けられるという特徴があります。

何回受けても料金は変わらず、言ってしまうと受ければ受けるほど1回あたりのレッスン単価が下がることになるわけですね。

先ほどの他社オンライン英会話とベストティーチャーを受けられるレッスン回数で比較してみると、その差は明らかです。

名称 1日に受けられるライティングレッスン 1日に受けられるスピーキングレッスン
ベストティーチャー(通常プラン) 無制限 無制限
ネイティブキャンプ なし 無制限
DMM英会話 なし 1回
レアジョブ なし 1回
EFイングリッシュライブ なし 1回
産経オンライン英会話 なし 1回

唯一、ネイティブキャンプのみが1日に受けられるレッスン回数が無制限を実現していますが、ライティングレッスンがありません。

このようにベストティーチャーは他社よりも高めの料金設定でありながらも、受講可能なレッスンを無制限であることでむしろ妥当の価格だと言えるわけですね。

無料体験レッスンを試してみる

ベストティーチャーの特徴

ベストティーチャーの特徴

ここからは具体的な中身について見ていきましょう。

ベストティーチャーの主な特徴は以下になります。

・講師の品質が高い

・ネイティブから何度でもレッスンが受けられる

それぞれを詳しく見ていきます。

特徴①:講師の品質が高い

まず特徴の1つ目ですが、ベストティーチャー講師の品質が高いことがあげられます。

ベストティーチャーにはアメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ出身のネイティブの他、フィリピン、インド、セルビアなど英語を第2言語として身に付けた非ネイティブ講師も多数在籍しています。

実に様々な国籍の講師が在籍している

いずれもTESOLを始めとした外国人に英語を教えるために必要な英語教授法資格を取得した講師ばかりであり、本サービスの品質向上を担保している大きな特徴ともなっています。

現在では英語を話す人口は全世界に15億人いると言われていますが、実は英語を第1言語(ネイティブ)として話すのはわずか3億人程度と言われています。

残り12億人弱が英語を第2言語として身に付けた非ネイティブであることを考えると、今ではネイティブの英語だけが世界のスタンダードとはもはや言えないでしょう。

英語は全世界50ヶ国以上の国に話されている

非ネイティブの人口が英語を母国語とする人口の数よりも多いのであれば、やはり非ネイティブの英語も学ぶ必要性が出てきます。

そのため、50ヶ国以上の講師を採用しているベストティーチャーでは、実に様々な講師とのレッスンを通して総合的な英語力を身に付けることが出来るのは大きな魅力と言えますね。

特徴②:ネイティブから何度でもレッスンが受けられる

そして特徴の2つ目が、ベストティーチャーではネイティブから何度でもレッスンが受けられることがあげられます。

例えば他社オンライン英会話の場合、ネイティブからレッスンを受けるためには追加料金が必要だったり、通常プランとは違う高額なプランに別途登録する必要があったり、何かと敷居が高いのが現状です。

しかしベストティーチャーの場合、料金変わらずでネイティブ講師から無制限でレッスンを受けることが出来ます

ネイティブから何度でもレッスンが受けられる

ベストティーチャーではスピーキングレッスンを受ける時に講師を選ぶことが出来るので、言ってしまえば毎回ネイティブ講師ばかりを選び続ければずっとネイティブ講師からレッスンを受けることが出来るのです(笑)

これってすごいことだと思いませんか?;^^

しかも、同じネイティブ講師からレッスンを受けられる他社オンライン英会話と同じ条件で料金を比較してみると、実はベストティーチャーの方が安いんですよねぇw

名称 月額の料金(税込み) 講師の属性 1日に受けられるレッスン回数
ベストティーチャー 12,000円 多国籍(ネイティブを含む50ヶ国以上) 無制限
DMM英会話(プラスネイティブプラン) 15,800円 ネイティブ 1回
Cambly 28,990円 ネイティブ 1回
エイゴックス 17,380円 ネイティブ、フィリピン人、日本人 1回
ボストン倶楽部 31,680円 ネイティブ 1回

※1日1レッスン毎日受けた場合の月額料金を記載

ネイティブ講師がいるオンライン英会話はどこを探してもやはり高額になってしまうのですが、その中でもベストティーチャーが安いのは一目瞭然ですよね。

また、1日に受けれらるレッスン回数も無制限であることで、そのコストパフォーマンスの高さがわかるかと思います。

最初は料金だけ見てみると、どうしても高い印象のベストティーチャーなのですが、こうやって他社と比較してみるとお得のがよくわかりますよね。

無料体験レッスンを試してみる

ベストティーチャーのデメリット

ベストティーチャーのデメリット

さとみ
ベストティーチャーって最初は料金が高いと思ったけど、ちゃんと内容を見てみるとすごくお得なのね!
そうなんだよね。僕も最初は高いなと思ったけど他社と比較してみると安いのがよくわかる。ネイティブ講師から無制限でレッスンを受けれるところなんてないからね。
KAZ
さとみ
しかも普通のオンライン英会話レッスンだけじゃなくてライティングレッスンも付いてくるんでしょ?すごくお得じゃん!
そうそう。でも実はデメリットがないことはないんだ。
KAZ
さとみ
え!デメリットって何?

ここまでベストティーチャーの特徴について見てきましたが、実はデメリットがないわけではありません。

・ライティングレッスンが不要な人にとって使いづらい

・やる気がある人でないと料金のもとが取れない

詳しく見ていきます。

デメリット①:ライティングレッスンが不要な人にとって使いづらい

まずデメリットの1つ目となりますが、ライティングレッスンが不要な人にとって使いづらいということです。

ベストティーチャーは、

①ライティングレッスンを受ける

②講師からフィードバック

③フィードバックの内容で復習する

④スピーキングレッスン

という流れで進むのですが、①~③をすっ飛ばしていきなりスピーキングレッスンを受けるようなことが出来ません

ライティングレッスンは必要ないが、

とにかく話す練習だけを積みたい

という人にとっては少し面倒な手順となっているのです。

ベストティーチャーはあくまでもライティングレッスンとスピーキングレッスンがセットであり、どちらか片方だけを選びたいといった柔軟性がないのは不便に感じるかもしれません。

デメリット②:やる気がある人でないと料金のもとが取れない

そしてデメリットの2つ目ですが、やる気がある人でないと料金のもとが取れないということです。

ベストティーチャーは通常プランで12,000円(税込み)という料金設定であり、同じ条件で他社オンライン英会話と比較しても安いのは前述の通りです。

しかし、毎月これだけの料金を払うからには、やはりもとが取れないと使うメリットがないと言えます。

僕は実際にベストティーチャーに課金して1ヶ月使ってみましたが、いくらレッスン回数が無制限とは言え、レッスンを1日に何度も受けようとすると、かなりまとまった時間が確保できないとむずかしいと感じました。

ライティングレッスンの課題を提出し、フィードバックを受けて復習し、スピーキングレッスンに臨む、という一連の流れを1回こなすだけでも少なくとも1~2時間は掛かります。

これが毎日2~3回往復するとなると、やはりかなりまとまった学習時間を普段から確保できないと単に料金を払うだけになってしまう可能性があります。

ベストティーチャーはモチベーションが高くないとやり切れない

ベストティーチャーはサービスの内容としては申し分ないですし、もし本気で使い倒すつもりで利用すればコストパフォーマンスは高いと思います。

しかし、毎日数十分程度の勉強で今の英語力を何とかしたいと思っている方であれば、やはり使うメリットは少ないかもしれませんね。

ベストティーチャーで英会話の無料体験レポート

ここからは僕が実際にベストティーチャーの無料体験レッスンを受けてみた内容を見ていきます。

ベストティーチャーでは講師からスピーキングレッスンを受ける前に、ライティングレッスンを受ける必要があります。

最初のメッセージは簡単な質問に答える形で始まる

最初のメッセージは、

What company do you work for?

といったシンプルな質問からスタート。

今の仕事についてでも答えれる範囲で答えてみましょう。

基本的にはチャット形式で会話が進む

メッセージを書き終わったら「入力内容の確認」をクリックして送信。

公式サイトでは講師から返信があるまで1時間以内、繁忙期で忙しい場合は3日以内には返ってくるとありますが、僕が試した印象では基本的には即レスですぐ返ってきました;^^

やり取りとしては基本的にチャットのようにサクサク進む感じですね。

FacebookやInstagramのメッセンジャーをイメージすれば良いかもしれません。

会話が進むと話も膨らんでいく

メッセージは最大で100単語まで入力することが出来ます。

ここでポイントとなるのは、出来るだけ100単語目一杯書いてメッセージを送ることです。

こうすることで講師側からの返信でより多くのフィードバックがもらえるので勉強になりますし、後ほど控えているスピーキングレッスンで使うテキストとなるからです。

なるべく長文で送ることを意識する

メッセージを5往復すると講師からフィードバックが届きます。

講師からライティングの添削付きでフィードバックが届く

フィードバックを見てみると、自分が文法や単語の使い方で間違った箇所について添削されているのを確認することが出来ます。

僕は個人的に文法にはそれなりに自信はあるつもりだったのですが見事に色々間違えてますね;^^

自分では気付けないミスに気付けるのが魅力

ライティングレッスンの魅力は、何と言っても自分1人では気付けないミスに気付けることでしょう。

自分1人だけで勉強していると、どうしても知識の偏りが出てしまいますし、使う英語の表現にも癖が付いてしまうことがあります。

また文法や単語に関して間違った知識が定着してしまうと何かと問題です。

そこでベストティーチャーでは、上記のようにライティングレッスンを受けることで自分1人では気付けない間違いを洗い出すことが出来るわけですね。

ライティングレッスンが終わると、今度はスピーキングレッスンの予約をすることが出来ます。

僕が講師として選んだのはMatthewさん。アメリカ人のネイティブ講師です。

大学では経済を専攻されて現在、証券アナリストとして活躍されているそうです。高学歴ですねぇ。

レッスンの予約をする際、レッスン内容について色々と要望を伝えることが出来ます。

僕は最初のレッスンということもあり、特に要望は伝えずに「話すスピード」は「普通」、「希望するレッスン内容」は「講師におまかせ」にしました。

講師に要望を伝えられる

ベストティーチャーでは「ベストーク」と呼ばれる独自プラットフォームによるレッスンルームを構築しているので、スカイプをダウンロードする必要がありません。

予約が完了するとマイページに上記のような表示が出るので、レッスン開始時間になるとベストークに入れるようになります。

実は今回が初レッスンだったのですが、何と講師のMatthewさんが時間になっても来ないというトラブルが発生w

結果として3分ほど遅刻してのレッスン開始となりましたが、ひたすら謝られましたので特に悪い感じはしませんでした;^^

ベストトークに入ると左上に講師の顔が移り、中央に自分、左下にチャットボックス、右側にライティングレッスンで添削してもらったテキストが表示されてます。

今回はアメリカ人のMatthewさんにレッスンして貰いましたが、何かの不具合でプロフィールが表示されて顔が半分しか映らない事象が起きたので(上記)、画面をズームアップしてレッスンを受講しました;^^

レッスンでやることとしては基本的にライティングレッスンでやった内容の読み合わせになりますね。

ライティングレッスンで提出した内容を講師側と自分側のパートで受け持ち、お互いに読み合せするわけです。

ズームアップした状態

読み合わせが終わった後、そのテキストの表現を使って会話の練習をするので、ライティングレッスンで覚えた内容を実践レベルで使えるようにするには良い学習方法だと思いました。

レッスン後半は時間が少し余ったので最近見た映画や趣味、旅行、コロナウイルスなどについて少し雑談をしてレッスンを終了。

遅刻した3分を延長してレッスンしてくれたので、まったく不満はなしですね。

Matthewさんはいかにも黒人のアメリカ人という感じで、映画でよく見るような黒人の役者のような話し方をする人です(笑)

今回は手加減なしでナチュラルスピードで話してもらったので、聴き取りに慣れないとむずかしいと思いましたね。

レッスン終了後はMatthewさんからの成績表が届いていました。

レッスン後に成績表がもらえる

やはりこのような形で自身のレッスン評価が数値として見えるのはモチベーションが上がりますね。

ベストティーチャーには同じネイティブでも色々な講師がいるので、球数重視で色々な講師からレッスンを受けると力が付くと思いますね。

何たって受けられるレッスン回数が無制限ですから利用しない点はないでしょう。

無料体験レッスンを試してみる

ベストティーチャーの口コミ・評判

ここからはベストティーチャーを実際に利用している一般ユーザーによる口コミ・評判を見ていきます。

https://twitter.com/travelboy51/status/1225047553948831745?s=20

ハンガリーやセルビアの先生との会話が楽しくて、いつのまにか英語が話せるようになった!!
英作文をなおしてもらって、会話という方法は最高です!(参照:価格.com

ライティングは大変ですが楽しいので続けられています。講師の返信と添削もとても早いです。すぐに予約が取れるのもありがたいです。一年がんばって続けます!(参照:価格.com

さとみ
どうやらネガティブな口コミ・評判もあるみたいよ。

https://twitter.com/adan_wb02/status/1229616988625883136?s=20

これね、僕も思った。実はライティングレッスンで講師からフィードバックと一緒に音声も貰えるんだけど、それが機械音声ですこし不自然なのよね。
KAZ
さとみ
そうなんだぁ。でも課題が多いし、いちいち講師側が読み上げて録音するのも大変そうだから仕方ないのかもね。

講師により、添削にばらつきがある。修正されてもそれが間違いとは限らない。気になったことは後日別の講師に尋ねても良いかもしれない。あとは特に気になる点はない。(参照:英語ひろば

料金が高めなのが少し気になるところです。確かにここのシステムは充実していて、講師陣もかなり質がよいのですが、他のオンラインスクールに比べると、だいたい倍ぐらい高いので、長期続けようと思うと少し考えますね。(参照:英語ひろば

 

さとみ
以上の口コミ・評判をまとめると以下のことが言えるわね。

【ポジティブな口コミ・評判】

・ライティングの勉強がはかどる

・色々な英語に触れられるので楽しい

・最新の時事ネタで添削してもらえる

・英作文から会話という流れは効果がある

・講師の返信が速い

【ネガティブな口コミ・評判】

・真剣に取り組むと1日2時間は掛かる

・添削の音声が機械音声で質がイマイチ

・ライティングレッスンを受けないとスピーキングレッスンを受けれないのは不便

・講師によってサービスの質が異なる

・料金が高い

まとめ

今回はオンライン英会話のベストティーチャーについて、実際に使ってみた僕の正直な感想な感想と口コミ・評判についてまとめてみました。

【ベストティーチャー】

月額の料金(税込み) 通常プラン:12,000円
通常プラン+LissN By Nikkey:13,500円
資格試験対策プラン:16,500円
講師の属性 多国籍(ネイティブ含む50ヶ国以上)
1レッスンあたりの時間 25分
教材 通常プラン以外はあり
無料体験レッスン Writingレッスン1回
Speakingレッスン1回
レッスン受講可能時間帯 24時間365日
予約 レッスン開始20分前まで
キャンセル レッスン開始30分前まで
レッスン環境 独自のレッスンルーム

以上をすべて踏まえると、ベストティーチャーは以下のような方におすすめ出来るオンライン英会話です。

【ベストティーチャーをおすすめ出来る方】

・ライティング力とスピーキング力を高めたい方

・ネイティブからレッスンをたくさん受けたい方

・ある程度、本気で勉強するモチベーションが高い方

また、逆に以下のような方にはおすすめすることは出来ません。

【ベストティーチャーをおすすめ出来ない方】

・ライティングレッスンが必要ない方

・低額のオンライン英会話を探している方

・まとまった学習時間が確保できない方

ベストティーチャーはやはりライティングとスピーキングを強化することを重視していることから、しっかりと取り組むことで確実に力を付けることが出来るオンライン英会話だと言えます。

料金としてもコンテンツ内容から妥当だと言えますが、やはりやる気のある人向けになるので少し難易度が高いのは仕方ないかもしれませんね。

なお、ベストティーチャーでは無料体験としてライティングレッスンとスピーキングレッスンをそれぞれ1回ずつ受けることが出来ますので、ぜひ受けてみて他社と比較してみることをおすすめします。

オンライン英会話を検討する上で条件だけを見ることも重要ですが、やはり実際にレッスンを経験することで、より判断しやすくなります。

そのためにも無料の体験レッスンはぜひ有効活用していきましょう。

それでは以上としたいと思います。

本記事が参考になりましたら幸いです。

無料体験レッスンを試してみる

合わせて読みたい
【オンライン英会話ランキング】人気のスクール(おすすめ)

続きを見る

-オンライン英会話の口コミ

© 2023 オンライン英会話のツボ