
このような悩みを持たれている方が多いのではないでしょうか?
オンライン英会話は現在では30近くのサービスがリリースされていますが、実は何がどう違うのかイマイチわかりにくいことが少なくありません。
このサイトでは、すべてのスクールを実際に使った当サイト管理人の経験のもとにそれぞれの料金、講師、教材の比較を行い、ランキング形式でオンライン英会話をご紹介したいと思います。
この記事を読むことで、どのオンライン英会話を使えば良いのかズバリわかりますのでぜひ最後までお付き合いいただければと思います。
それでは始めていきましょう。
そもそもオンライン英会話って何?
まずオンライン英会話が何かまだわからない方のために軽く解説だけしておきましょう。
オンライン英会話とは簡単に言ってしまえば、オンライン上で英会話のレッスンを受けられるサービスのことです(そのままです;^^)。
一昔前であれば英会話教室に実際に自分の足で通って講師を目の前にレッスンを受講する必要がありましたが、
・料金が高い(月に10万とかザラ)
・通学が面倒くさい
・レッスンスケジュールの融通が利かない
などなど何かとデメリットが多かったんですよね。
ちなみに僕の場合、15年ほど前にNOV〇に通ってましたが1年弱の通学で通算80万くらいのお金を使ったので今考えてみると正直、かなりコスパが悪いと感じましたねww
また、当時は〇OVAにおいて既にオンラインでの英会話レッスンを提供していたのですが、別途専用の機材を購入する必要があり(8万もしました)、とてもお手軽に使えるようなものではありませんでした。
そこで近年登場したのがオンライン英会話です。
オンライン英会話は実に様々なサービスがありますが、基本的には共通した特徴を備えています。
・料金が安い(月に5,000~10,000円くらい)
・毎日レッスンを受けられる
・無料で使える教材が多い
どうでしょう?
これであけでも通学型の英会話教室よりも断然お得な気がしてきますよね。
しかも、上記に加えてオンライン英会話はスマフォやパソコンさえあればレッスンが受けられるので、
・通学する手間が省ける
・好きな時間に好きな場所でレッスンが受けられる
というメリットが生まれるわけです。
これはもうオンライン英会話を使うしかないですよね!
オンライン英会話は3つのポイントで判断する
まずオンライン英会話の良し悪しを決める上で様々な要素がありますが、実は以下3つのポイントだけで判断することができます。
①料金の安さ
②在籍している講師
③教材の多さ
この3つです。
オンライン英会話は名称やサービス内容に違いはあるとは言え、上記3つのポイントに関してはスクールによって大きく異なっているからです。
ポイント①:料金の安さ
まずオンライン英会話を判断する上で重要なポイントの1つ目が、料金の安さです。
オンライン英会話を利用したいと考える方の中には、冒頭でも触れたように英会話教室の料金が高過ぎて通学が続かなかったという方が多いのではないでしょうか?
英語を学ぶという目的は同じとは言っても、どうせ利用するのであれば
料金は安ければ安いほど良い
と思いますよね?
オンライン英会話は前述の通り、通学型の英会話教室に比べて激安で利用出来るものばかりですが、実は安ければ安いなりに同じオンライン英会話でもその料金には大きな差があります。
中には同じようなサービス内容でありながら料金が倍くらい違うものがあったり、カリキュラムや講師の品質は高いのに他社と比較した時にどうしても割に合わないものがあるのです。
そういった比較を当サイトでは包み隠さず行っていきます。
ポイント②:在籍している講師
オンライン英会話を判断する上で重要なポイントの2つ目が、在籍している講師です。
実はオンライン英会話によって在籍している講師の属性は大きく異なります。
もっとも多いのがフィリピン人講師、その次がネイティブ講師、次に日本人のバイリンガル講師や欧州、南米、中東、東南アジア出身の講師などになります。
正直なところ、特にこだわりがないのであれば、どの講師を選んでもハズレはありません。
何故なら、どのオンライン英会話を見ても、
うちの講師の品質は高い
と同じことを言っていますし(笑)、実際にレッスンを受けてみてもしっかりと仕事をしてくれる講師が大半を占めるからです。
しかし、現在では英語を話す人口は全世界に15億人いるとも言われ(5人に1人)、うち英語を母国語とするネイティブはわずか3.8億人、残りの11億人あまりは英語非ネイティブとなっています。

英語は世界中様々な国で話される世界言語
つまり、英語という言語はもはやアメリカ英語やイギリス英語だけが世界的な標準英語とは言えず、ネイティブだけではなく非ネイティブとも十二分にコミュニケーションを取れてこそ本物の英語力と言えるわけです。
以上の考え方をもとに数あるオンライン英会話の中から1つを選ぶとなると、やはり
ネイティブを含めて様々な国籍の講師からもレッスンを受けられるものが望ましい
ということが言えるわけですね。
ポイント③:教材の多さ
そしてオンライン英会話を判断する上で重要な3つ目のポイントは、教材の多さです。
オンライン英会話で扱っている教材はスクールによってかなり異なります。
スクールによっては何千種類もの教材をすべて無料で使えるものもあれば、ユーザー自身が購入しなければいけないものもありますし、またスクールオリジナルの教材を用意しているものもあれば、市販の教材を使うケースもあります。
いずれにしても僕を含めてオンライン英会話を利用するユーザー目線で言うならば、
色々な教材を無料で使えた方が良いに決まっている
わけです。
ましてオンライン英会話は従来の通学型の英会話教室に比べて格段に安いとは言え、月額の料金に加えて教材費用として余計に出費が重なるのはどう考えてもコスパが良いとは言えませんからね。
またスクールによっては通常であれば有料のアプリが無料で使えたりするものもありますので、本記事ではその点についても触れていきます。
おすすめのオンライン英会話ランキング5選(人気スクール順)
ここからはおよそ30社のオンライン英会話の中から厳選したおすすめのスクールをランキング形式でご紹介したいと思います。
まず先に結論から言ってしまうと、オンライン英会話は以下5社を使えばまず間違いありません。
上記5社の特徴を比較すると以下のようになります。
順位 | 名称 | 月額の料金(税込み) | 1日に受講できるレッスン回数 | 1レッスンあたりの単価 | 在籍する講師 | 教材 | 無料体験 | レッスン可能時間 | 予約 | キャンセル |
1位 | ネイティブキャンプ☜おすすめ | 通常プラン:6,480円 | 無制限 | 測定不可 | 100ヶ国以上 | 非常に多い | 7日間(無制限) | 24時間365日 | 不要 | 不要 |
2位 | DMM英会話☜おすすめ | スタンダードプラン:6,480円 プラスネイティブプラン:15,800円 |
1回 | 216円 | 100ヶ国以上 | 非常に多い | 2回 | 24時間365日 | レッスン開始15分前まで | レッスン開始30分前まで |
3位 | レアジョブ | 6,380円 | 1回 | 212円 | フィリピン人 | 多い | 1回 | 毎日06:00~25:00 | レッスン開始5分前まで | レッスン開始30分前まで |
4位 | 産経オンライン英会話 |
6,090円 | 1回 | 203円 | フィリピン人 | 多い | 2回 | 毎日05:00~25:00 | レッスン開始5分前まで | レッスン開始1時間前まで |
5位 | EFイングリッシュライブ | 8,910円 | マンツーマンレッスン:1回 グループレッスン:1回 |
234円 | ネイティブ | 多い | マンツーマンレッスン:1回 グループレッスン:3回 |
毎日05:00~25:00 | マンツーマンレッスン:レッスン開始24時間前まで グループレッスン:不要 |
マンツーマンレッスン:レッスン開始24時間前まで グループレッスン:不要 |
詳しく見ていきます。
1位:ネイティブキャンプ
1位はネイティブキャンプです。
月額の料金(税込み) | 6,480円 |
1日に受講できるレッスン回数 | 無制限 |
1レッスンあたりの単価 | 測定不可 |
在籍する講師 | 100ヶ国以上 |
教材 | 非常に多い |
無料体験レッスン | 7日間(無制限) |
レッスン可能時間 | 24時間365日 |
予約 | 不要(予約も可能) |
キャンセル | 不要 |
レッスン環境 | 独自構築のレッスンルーム |
ネイティブキャンプは100ヶ国以上という実に様々な講師が在籍する数少ないオンライン英会話です。
その最も大きな特徴としては、1日に受けられるレッスン回数が無制限であることです。
オンライン英会話業界全体としても1日1レッスンのみしか受けられないというのがむしろ普通だったのですが、ネイティブキャンプの登場によってその常識が覆されたことになります。
在籍する講師はフィリピンを始め、セルビア、アルバニア、ナイジェリア、南アフリカ、トルコ、パキスタンなどを含め、全世界100ヶ国以上の出身者となっており、講師の多様性は非常に高いものとなっています。
また、ネイティブキャンプでは別途コインを消費することで英語のネイティブスピーカーからレッスンを受けることが可能であり、色々な国籍の講師からレッスンを受けつつも定期的にネイティブスピーカーからレッスンを受けるといった使い方が出来ます。
1日に受けられるレッスン回数が無制限であることでレッスンを受ければ受けるほどレッスン単価が安くなることになり、1日1回では216円、1日2回では108円、1日3回では72円と他社ではあり得ないこと料金単価が実現出来てしまうことになります
さらに、ネイティブキャンプはレッスンの予約とキャンセルが不要であり、現時点でスタンバイ状態にある講師とすぐにレッスンを始められるのも大きな魅力と言えるでしょう。
予約が面倒くさいと感じている方にとっては非常にありがたい機能ですね!
また、ネイティブキャンプは日常英会話、カランメソッド、ビジネス英語、時事英語、英語やTOEICといった資格試験を含め、非常に多くの分野に対応した教材も多く用意されているのも魅力です。

・毎日たくさんレッスンを受けたい方
・ネイティブを含めて色々な講師からレッスンを受けたい方
・予約なしで今すぐレッスンを受けたい方
このような方におすすめ出来るオンライン英会話です。
ネイティブキャンプでは無料の体験レッスンを7日間(無制限)受けることが出来ます。
2位:DMM英会話
第2位はDMM英会話です。
月額の料金(税込み) | 6,480円 |
1日に受講できるレッスン回数 | 1回 |
1レッスンあたりの単価 | 216円 |
在籍する講師 | 100ヶ国以上 |
教材 | 非常に多い |
無料体験レッスン | 2回 |
レッスン可能時間 | 24時間365日 |
予約 | レッスン開始15分前まで |
キャンセル | レッスン開始30分前まで |
レッスン環境 | 独自構築のレッスンルーム |
DMM英会話は国内におけるデジタルコンテンツ配信事業として知られるDMM.comが運営するオンライン英会話です。
在籍する講師は100ヶ国以上に及び、実に様々な講師からレッスンを受けることが出来ます*。
*ネイティブ講師からレッスンを受けるためには別プラン(15,800円)に加入する必要があります。
8,000種類とも言われる豊富な教材が無料で利用可能であり、中には市販の教材ですらも無料で利用可能(デジタル版)であるため、英会話レッスン以外に自習用としては十分なコンテンツが揃っています。
またDMM英会話では有料の英語アプリであるiKnowが無料で使えるので非常にお得感がありますね!

・様々な国籍の講師からレッスンを受けたい方
・豊富な教材やアプリ(iKnow)を無料で使いたい方
・安定した料金で継続的に利用したい方
このような方におすすめ出来るオンライン英会話です。
DMM英会話では無料の体験レッスンを2回受けることが出来ます。
3位:レアジョブ
第3位はレアジョブ英会話です。
月額の料金(税込み) | 6,380円 |
1日に受講できるレッスン回数 | 1回 |
1レッスンあたりの単価 | 212円 |
在籍する講師 | フィリピン人 |
教材 | 多い |
無料体験レッスン | 1回 |
レッスン可能時間 | 毎日06:00~25:00 |
予約 | レッスン開始5分前まで |
キャンセル | レッスン開始30分前まで |
レッスン環境 | 独自構築のレッスンルームとSkype |
レアジョブは2007年にサービスを開始した業界初期時代からあるもっとも知られているオンライン英会話です。
その主な特徴としてはカリキュラムに合わせたレアジョブオリジナルの豊富な教材が用意されていることです。
日常英会話、ビジネス英会話、ディスカッション、スモールトークなどジャンル別で教材が用意されており、全10段階の難易度設定で4,000種類もの教材を利用することが出来ます。
在籍する講師はすべてフィリピン人となりますが、いずれも機械工学、心理学、会計学、経営学科などで学位を取得した大卒以上となっており、また話す英語は訛りが限りなく少なく標準のアメリカ英語です。
また、レアジョブには英語を熟知した日本人のバイリンガルコーチが在籍しており、英語学習における悩みなどを解決すべくカウンセリングを受けることが可能です(オプション)。

・きちんとしたカリキュラムに沿って学習を進めたい方
・日本人スタッフによるサポートが欲しい方
・安定した料金で継続的に利用したい方
このような方におすすめ出来るオンライン英会話です。
レアジョブでは無料の体験レッスンを1回受けることが出来ます。
4位:産経オンライン英会話
第4位は産経オンライン英会話です。
月額の料金(税込み) | 6,090円 |
1日に受講できるレッスン回数 | 1回 |
1レッスンあたりの単価 | 203円 |
在籍する講師 | フィリピン人 |
教材 | 多い |
無料体験レッスン | 2回 |
レッスン可能時間 | 毎日05:00~25:00 |
予約 | レッスン開始5分前まで |
キャンセル | レッスン開始1時間前まで |
レッスン環境 | Skype |
産経オンライン英会話は産経グループによって運営されているオンライン英会話です。フジテレビと同じ目玉マークが付いているので見たことがある方もいるでしょう。
その主な特徴としては、産経オンライン英会話は接客などサービス業界で使われてる英語表現を学ぶことができる教材が豊富であることです。
小売店、レストラン、タクシーなど対面接客を必要とする状況別表現を学べる教材が取り揃えられており、またビジネス英語に特化した教材も揃っているため、ビジネスで使う英語表現を網羅的に学ぶにはうってつけです。
月額の料金も6,090円とオンライン英会話の中でも最安値帯ですので使いやすいですね。
また、在籍する講師はいずれもフィリピン人となりますが、中には日本語が話せる講師も在籍しているため、日本語を交えながらレッスンを受けたい初心者の方におすすめのオンライン英会話です。

・接客英語やビジネス英語を学びたい方
・日本語を交えてレッスンを受けたい方
・出来るだけ月額の料金を抑えたい方
このような方におすすめ出来るオンライン英会話です。
産経オンライン英会話では無料体験レッスンを2回受けることが出来ます。
5位:EFイングリッシュライブ
第5位はEFイングリッシュライブです。
月額の料金(税込み) | 8,910円 |
1日に受講できるレッスン回数 | マンツーマンレッスン:1回 グループレッスン:1回 |
1レッスンあたりの単価 | 234円 |
在籍する講師 | ネイティブ |
教材 | 多い |
無料体験レッスン | マンツーマンレッスン:1回 グループレッスン:3回 |
レッスン可能時間 | 24時間365日 |
予約 | マンツーマンレッスン:レッスン開始24時間前まで グループレッスン:不要 |
キャンセル | マンツーマンレッスン:レッスン開始24時間前まで グループレッスン:不要 |
レッスン環境 | 独自構築のレッスンルーム |
EFイングリッシュライブはスイスに本部を置き、利用会員数が1,500万人に及ぶ世界最大規模のオンライン英会話です。
主な特徴としてはEFイングリッシュライブではグループレッスンとマンツーマンレッスンの2部構成でレッスンを受けることが出来ることです。
グループレッスンは予約なしで毎日1レッスン、マンツーマンレッスンはひと月に8レッスンの計38レッスンを受けることが可能であり、たくさんレッスンを受けたい方に向いているオンライン英会話です。
また、在籍する講師のすべてが英語のネイティブスピーカーであり、いずれの講師もTESOLなどの英語教授法を取得した大卒以上ですのでプロのネイティブ講師からレッスンを受けたい方におすすめのオンライン英会話と言えるでしょう。

・たくさんレッスンを受けたい方
・ネイティブ講師からレッスンを受けたい方
・学習カリキュラムに沿って学習を進めたい方
このような方におすすめ出来るオンライン英会話です。
EFイングリッシュライブでは無料の体験レッスンをマンツーマンレッスンを1回、グループレッスンを3回受けることが出来ます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
本記事では30社あまりにものぼるオンライン英会話の中から厳選して5社のみをご紹介してみました。
料金、講師、教材ともに申し分なしのでスクールばかりだと言えると思います。
また、各オンライン英会話はそれぞれ無料の体験レッスンを用意していますので、ぜひ実際にレッスンを受けてみることをおすすめします。
そうすれば尚一層、オンライン英会話のすごさがわかるとおもいますよ!
他のオンライン英会話も見てみる
ネイティブキャンプ | ウィリーズ英語塾 |
DMM英会話 | イングリッシュベル |
レアジョブ | ビッグイージー |
産経オンライン英会話 | QQ English |
EFイングリッシュライブ | Cambly |
ビズメイツ | hanaso |
ジオスオンライン英会話 | ベストティーチャー |
クラウティ | |
Kimini英会話 | |
エイゴックス |